英文解釈のやり方がわからない?そんな方はここをクリック

不定詞の形容詞用法の訳しかたは1つだけじゃない!これが英文解釈に必要な用法だ

スポンサーリンク
不定詞

この記事は

「不定詞には『形容詞用法』があって前の名詞を修飾する用法だとは分かるのですが、何か普通に名詞を修飾しただけだと、訳がしっくりこない時があります。何か訳し方にコツでもあるのですか?」

と疑問に思っている英文りーディング学習者に向けて書いています。

 

 

●みなさんこんにちは、まこちょです。

 

不定詞は3用法あり、それだけで英語初学者にとっては使い分けに苦労する英語「句」界(?)の大物、不定詞。

 

もちろん英文解釈においてもこの中ボス(?)(※まこちょ注:通常英文法の授業は【語】⇒ 【句】⇒【節】の順に単元が流れていくため、【句】の学習を勝手に「中ボス戦」と名付けているまこちょ、もちろんガン無視でok)は難関に位置するため、当ブログでも慎重に「不定詞」の攻略記事を書いています。

 

参考までに不定詞の3用法についてまとめた記事があります。確認していただけたら幸いです。

 

その中でも不定詞の形容詞用法は、形こそ「名詞を後ろから修飾するto不定詞」ということで単純なのですが、意外や訳出に苦労する人が後を絶ちません。

 

 

そこで今回は不定詞の形容詞用法の訳し方について徹底解説!ただ単に「~するための」だけではどうしてもつじつまが合わない形容詞用法の訳出方法について語ります。

 

以下の記事を読了していただくと、次の点であなたの英文解釈能力は大幅にグレートアップすることでしょう。

 

▶ 形容詞用法の訳し方には「種類」があることがわかる

 

ぜひマスターしていただいて、今後の英文リーディング学習にお役立てください。

 

スポンサーリンク

不定詞の形容詞用法の訳出方法は4種類ある

「不定詞の形容詞用法なんて、toの前の名詞にかければいいんだろ?簡単じゃないですか」

 

と考えている方は意外に多いと思うのですが、確かにその通り。

 

不定詞の形容詞用法は「前の名詞を修飾する」という点では難しいことなど何一つありません。形からいったら以下の図式そのままです。

 

 

名詞 ⇐ [to V…]

 

 

ですが、問題は名詞への修飾の【仕方】なんです。

 

 

形容詞用法のto不定詞が前の名詞を修飾するときのタイプは3種類。この種類をしっかり押さえておくと、どのような状況で前の名詞を修飾しているのかがすぐに分かるようになります。

 

かかる名詞がto Vの「主語」の場合

Ken has a lot of friends to speak Japanese fluently.

「ケンには日本語を流暢に話せる友だちがたくさんいる」

 

この文はa lot of friendsに後ろからto speak以下が修飾しています。この修飾している名詞が後ろのto speak以下の主語であることが分かるでしょうか。

 

試しのtoを指で隠してみてください。しっかりとSVOCの英文が浮かび上がってきますよ!

 

a lot of friends to speak Japanese fluently

A lot of friends(S)speak(V) Japanese(O) fluently

 

かかる名詞がto Vの「目的語」の場合

to Vがかかる名詞はVの主語だけではありません。例えば以下の例文を見てください。

 

He has something to eat.

「彼は食べ物を持っている」

 

この文もto eatがsomethingを修飾していますが、somethingはeatの主語ではありません。

 

なんとsomethingはeatの目的語(O)なんですね。こんな修飾関係もあるんです。

 

something to eat

eat something

「何かを食べる」

 

「ちょっとまった!じゃあeatの主語はいったい何なんだ?」

 

と思った方もいるかもしれません。もちろん主語はあります。to Vの前に主語(大抵はfor Aや名詞)がない場合は主節の主語と同じか「一般人」のため書いていないのです。したがってここは

 

I eat something

私は何かを食べる」

 

と主語の「I」が、主節の「I」と同じですので書いていないだけなのです。

 

もちろん主語が主節の主語「I」と異なる場合はしっかりと書かなくてはなりません。たいがいはfor A to Vという形で表現します。

 

Bob has a lot of problems for Sachiko to deal with.

「ボブは、幸子が処理すべきたくさんの問題を抱えている」

Sachiko(S) deals with(V) a lot of problems(O).

 

不定詞の意味上の主語について具体的に学習したい方は以下の記事がおススメです。

 

名詞とto Vが「同格」の関係の場合

かかる名詞とto Vの間が「同格」の関係になる場合があります。

 

記号で言うなら「=」、意味的には「~という」と訳語を入れるとしっくりきます。

 

I’ve always had the ambition to be a writer.

「わたしはつねに作家になろうという野心を持っていた」

 

この場合、the ambition「野心」= to be a writer「作家になること」と「=」で繋ぐことができますよね。

 

I had no chance to see him.

「彼に会う機会がなかった」

 

やはりchance「機会」= to see him「彼に会うこと」の関係があることが分かります。

 

toVが関係副詞節的に名詞を修飾する場合

これは結構難しいのですが、toV以下が、まるで関係副詞節のように名詞を修飾するパターンもあります。

 

It is time to go to bed now.

「さあ、寝る時間だ」

It is time when you went to bed now.

 

 

以上の解説を踏まえながら以下の演習問題をリーディングしてみましょう。形容詞用法を含む英文の訳しかたが楽になっているはずです。

 

スポンサーリンク

不定詞の形容詞用法の演習問題

【課題】
Crying is the only reliable way in which young babies can signal the adults who take care of them- a way of communicating which includes a variety of cries to convey different information.

【単語・表現】

  • reliable「確かな」
  • signal「~に合図する」
  • a variety of 「さまざまな」
  • convey「伝える」

 

今回の課題文は1文なのですがなかなかのボリューム。しっかりと読みきってみましょう。

 

解説

Crying is the only reliable way in which…
「泣くことは…唯一の確かな方法だ」
 
 
 
スタートは特に難解なリーディングは必要ありません。isを軸にSVCの第2文型を作っています。…wayにin which…の関係詞節がかかっていますね。in which以下は
 
 
… in which young babies(S) can signal(V) the adults(O) who take care of them.
「生まれて間もない赤ん坊が自分の世話をしてくれる大人に合図することができる(確かな方法)」
 
 
 
SVOの文でそれほど複雑な文ではありませんので気楽に読みましょう。やはり関係詞節のwho以下がthe adultsにかかっています。
 
 
 
今回の英文はやたらに関係詞節で修飾するパターンが多いですが、別にあわてる必要はありません。
 
 
 
ここまでの解釈は
 
 
「泣くことは、生まれて間もない赤ん坊が自分の世話をしてくれる大人に合図することができる唯一の確かな方法だ」
 
 
 
a way of communicating…
 
 
この文ですがまだ続くんですね。「-(ダッシュ)」でつながったこの箇所ですが、ダッシュは前の語句の具体的な言い換えで使われます。では、ここでは何の言い換えになっているのでしょうか。
 
 
 
このときヒントになるのはハイフンの後ろの語句です。ここではa wayですからダッシュの前にあるthe …wayの言い換えになっていると捉えましょう。つまり
 
 
 
Crying is the only reliable waya way...
 
 
 
という関係になっていると捉えられた方は完全に読めています。ダッシュは具体的な言い換えなのですから、ここは「泣くことは…唯一確かな方法、すなわち…な方法だ」と解釈するとバッチリです。
 
 
ここで具体的に言い換えている「方法」、最初のthe…wayのほうも関係詞節などがついて十分具体的に思えるのですが、どう言い換えられているのでしょうか。
 
 
… a way of communicating
 
 
 
ここで重要なのはof ~ingの形。ofの「同格表現」で「~という」と訳します。
 
 
もし「同格」について本気で学習したいと考えている方は以下の記事がメチャメチャ詳しいです。
 
 
 
つまりここは
 
 
a way = communicating…
 
「…を伝達する(という)方法だ」
 
 
と言っているようなものですね。「何を」伝達するのでしょうか?それを呼び込むように次のフレーズを読んでいきます。
 
 
 
… which includes a variety of cries to convey different information.
 
 
ここで不定詞句の形容詞用法です。ここではa variety of criesを修飾しています。今回の修飾している名詞ですがtoを指で隠してみてください。すると
 
 
 
 
a variety of cries(S) convey(V) different information(O).
 
「さまざまな鳴き声が異なった情報を伝える」
 
 
 
 
と意味がバッチリ繋がります。
 
 
全訳「泣くのは生まれて間もない赤ん坊が自分の世話をしてくれる大人に合図する唯一の確かな方法、つまり異なった情報を伝えるさまざまな泣き声を含んだ意志伝達の方法である」
 
 
スポンサーリンク

あとがき

 
 
今回は不定詞の形容詞用法の訳出方法について考えてみました。
 
 
 
不定詞の形容詞用法の訳出についてまとめると
 
 
  • 名詞がtoVの主語の関係 
  • 名詞がto Vの目的語の関係
  • 名詞とto Vが「同格」の関係
  • 名詞にto Vが関係副詞節のように修飾する関係

 

となることが分かります。意外に使い分けが難しいですよね。

 

ぜひマスターしていただいて今後の英語学習にお役立てください!

 

また会いましょう。

 

不定詞の英文解釈パターンを学習したい方は以下のカテゴリ一覧をクリックしてみてください。英文リーディング上重要な不定詞の用法を集中して学習することができます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました