能動態・受動態受動態の種類はこれだけある!be+過去分詞だけじゃない用法を完全網羅しよう この記事は 「受動態の種類は一体どれだけあるのでしょうか?全部一気に学習したいのですが」 と考えている英文リーディング学習者に向けて記事を書いています。2020.10.31能動態・受動態
能動態・受動態「受動態」はなぜあるのか?基本を完全マスターするための3つのポイントはこれだ この記事は 「受動態の基本がよく分かりません。能動態から受動態への『書き換え』だけなら受動態っていらないような気もするし...なぜ受動態ってあるのですか?」 と受動態の存在価値について疑問符がついてい2020.09.30能動態・受動態
倒置否定の副詞が文頭に来るとなぜ倒置するのか?練習問題で2種類の倒置を徹底的に考察! この記事は 「否定の副詞が文頭に来ると『倒置』するらしいのですが、なぜ倒置するのでしょうか?」 と疑問に思っている英文リーディング学習者に向けて記事を書いています。2020.06.21倒置
5文型SVOOの書き換えでtoとforを簡単に見分ける方法とは?なぜ書き換えがあるのかを解説します この記事は 「SVOOからSVOの書き換えのときtoかforを使うのですが、使い分けがよく分かりません。何か簡単に見分ける方法はないでしょうか?」 と悩んでいる英文リーディング学習者に向けて記事を書いています2020.06.145文型
5文型SVCとSVOで意外に知らない絶対に注意すべき盲点とは!? この記事は 「SVC(第2文型)とSVO(第3文型)について注意すべきポイントは何かありますか?一応基礎的なものは押さえているつもりなのですが...」 と不安になっている英文リーディング学習者に向けて記事を書2020.05.165文型
5文型SVC(第2文型)とSVO(第3文型)の違いとは?見分け方を練習問題で確認しよう! この記事は 「SVCとSVOの違いってなんですか?見分け方を教えていただきたいのですが...」 と悩んでいる英文リーディング学習者向けに記事を書いています。2020.05.075文型
5文型一語の形容詞が、後ろから名詞にかかる!?その理由を完全解説します【練習問題あり】 この記事は 「先生、私は見たんです!形容詞が1語でも名詞を【後ろ】から修飾している英文を!ありゃ何ですか??」 といかにもマウントを取りたがっている英語学習者に向けて記事を書いています。 …どうやら気づ2020.04.305文型
5文型S+V(第1文型)の基本と意味を徹底解説!修飾語句MのないS+Vは存在しない!?【やり直し英文法】 この記事は 「S+V(第1文型)の基本と意味について教えてください。また第1文型はそのままでは英文に使われないことが多いって本当ですか?」 と悩んでいる英文リーディング学習者に向けて記事を書いています。2020.04.195文型
5文型「5文型」がなぜ必要なのか?英語学習の基本について徹底的に語ってみたよ【やり直し英文法】 この記事は 「なぜ英語学習に5文型の知識が必要なのですか?単語をつなぎ合わせて読めるならばそれに越したことはないのではないでしょうか」 と5文型について軽く考えている英語学習者に対して記事を書いています。2020.04.035文型
等位接続詞A and Bの使い方と意味で絶対知っていなくてはいけない応用パターンとは? この記事は 「A and Bの等位接続詞はAとBの箇所に文法的に同じものを置くということは分かりました。このA and Bの使い方ですが、他に応用的な使い方はありますか?」 とA and Bの使い方について好2020.03.16等位接続詞