この記事は
英文を読むためには、主語(S)と動詞(V)を英文中から素早く見つけることができることが重要だと言いましたが主語(S)と動詞(V)の間に入る修飾語句(M)はいったいどのようなものがあるのですか?
と疑問に思っている英文リーディング学習者に向けて記事を書いています。
●こんにちは、まこちょです。
英文リーディングを円滑に行うのに絶対必要な条件として、「英文中の主語(S)と動詞(V)を素早く、正確に見つけられる」ことがあげられます。
もちろんこんな最重要ポイント、当ブログでも取り上げないわけがなく、これまで口酸っぱく(?)記事内で語ってきました。例えば以下の記事の内容は英文リーディング上、絶対に知らなければなりません。
上記の各記事をお読みいただくと英文の主語(S)と動詞(V)は【必ず】あることが分かるのですが、その割になかなかこの2つを特定することができない人が意外に多いのは、SとVの周りに置くことができる「修飾語句(M)」のあるからです。
この修飾語句ですが、一つだけとは限らず、英文中に何個も配置することができるのが厄介です。ですから以下のような形も理論上は可能なわけですね。
MMMMMMMMMMMMMMMMMSMMMMMMMMMMMMMMMMVMMMMMMMMMMMMM….
うーん…主語(S)と動詞(V)を見つけることができましたでしょうか?(笑)
英文は主語(S)と動詞(V)が近くにあればあるほど読みやすく、逆にこの2つが離れてしまうと非常に読みにくい英文になります。主語(S)と動詞(V)の間の修飾語句(M)なんて、その気になれば何個でも置くことができるのです。
ところで、主語と動詞の間に入る修飾語句(M)ですが、いったいどのような種類があるのでしょうか?いくら間に修飾語句を何個でも置くことができるとはいっても、ある程度修飾語句の種類が分かっていれば、主語と動詞を見つけやすくなるのではないでしょうか。
そこで、今回は主語(S)と動詞(V)の間に入る修飾語句の種類はどのようなものがあるのか?を徹底的にご紹介します。以下の記事を最後まで読んでみてください、そうすると主語(S)と動詞(V)の間がめちゃめちゃ離れてしまっても、間に入る可能性のある修飾語句の形を覚えていれば、決して慌てずに主語(S)と動詞(V)を探すことができることが分かるはずです。
これが主語(S)と動詞(V)の間に入る修飾語句(M)のすべて
主語と動詞の間に入る修飾語句が1語ならば、決してリーディング的にも難しくないですよね。例えば以下のような英文だったら誰でもすんなり読むことができるはずです。
例
He often plays tennis.
「彼はよくテニスをする」
ところが修飾語句は何も1語とは限りません。句や節の場合だってあるわけです。しかも句だろうと節だろうと連続して何個でも置くことができますので非常に厄介ですね。
そこで以下のパターンを頭にインプットしておくといいです。
① 前置詞+名詞
まずは主語と動詞の間に「前置詞+名詞」が置かれているパターン。非常によく見る形で絶対にマスターしておきましょう。形としては
主語(S) +(前置詞+名詞)+ 動詞(V)
となります。
例
The dog in the box looks happy.
↓
The dog(S)⇐ (in the box)(M) looks(V) happy.
「箱の中の犬は幸せそうに見える」
通常では、このように主語(S)と動詞(V)の間に入った前置詞+名詞には「カンマ」がつきません。この場合はよほどの例外以外は前の名詞を修飾する「形容詞句」として働きます。
ところが前置詞+名詞の前に「カンマ」がついた場合は「副詞句」として動詞を修飾するので注意が必要です。
例
Language, like other forms of social activity, has to be appropriate to the speaker using it.
↓
Language(S), (like other forms of social activity)(M), ⇒has to be(V) appropriate to the speaker using it.
「言語は、社会的な活動の他の形態と同様で、それを使用する話者にとって適切なものでなければならない」
【前置詞+名詞】のポイント
- ① 主語(S)+前置詞+名詞+動詞(V)
⇒ 前置詞+名詞のかたまりは前の名詞にかける(形容詞修飾) - ② 主語(S)+ ,(前置詞+名詞) ,+動詞(V)
⇒ 前置詞+名詞のかたまりは後ろの名詞にかける(副詞修飾)
前置詞+名詞のかたまりは主語(S)と動詞(V)の間に置かれなくても「形容詞修飾」と「副詞修飾」の2つのパターンがあることは覚えておきましょう。以下の記事で具体的な対策法を確認することができます。
② ~ing…の句
主語と動詞の間に~ingで始まる句が挿入されることがあります。この表現も~ingの直前にカンマがあるかないかによって修飾する場所が変わりますので注意が必要ですね。
【~ing…のポイント】
- ①主語(S) + (~ing… )+動詞(V)
⇒ ~ingは主語(S)を修飾する「形容詞修飾」 - ②主語(S) + (~ing… )+動詞(V)
⇒ ~ingは動詞(V)を修飾する「副詞修飾(分詞構文)」
例
The man standing at the gate is my boyfriend.
↓
The man(S) ⇐[standing at the gate] is(V) my boyfriend.
「門のところに立っている男の人は私のボーイフレンドです」
例②
The student, not feeling well, was absent from school.
↓
The student(S), [not feeling well], ⇒ was(V) absent from school.
「その生徒は体調が良くなかったので、学校を休んだ」
なお英文中に出てくる「名詞+~ing…」のパターンは結構解釈の幅が大きいので注意が必要。以下の記事でリーディングパターンに慣れておきましょう。
ちなみに分詞構文が文頭に来ないパターンは、以下の記事に詳しいです。上記の例②はこれに当てはまりますので確認してみてください。
③ ~ed…の句
主語(S)と動詞(V)の間にある~edから始まる「句」は過去形ではありません。「過去分詞」です。前の名詞を修飾する形容詞修飾か、やはり分詞構文として動詞を修飾するかの2択になります。
【~ed…のポイント】
- ①主語(S) + (~ed… )+動詞(V)
⇒ ~edは主語(S)を修飾する「形容詞修飾」 - ②主語(S) + (~ed… )+動詞(V)
⇒ ~edは動詞(V)を修飾する「副詞修飾(分詞構文)」
例
My bicycle repaired by Ken was stolen.
↓
My bicycle(S) ⇐ [repaired by Ken] was(V)stolen.
「ケンによって修理された私の自転車が盗まれた」
やはり過去分詞のカンマに要注意!これによって前の主語にかかるか、動詞にかかるのかが決まります。
例
The rule, intended to maintain good social order, is well observed.
↓
The rule, [intended to maintain good social order], ⇒ is well observed.
「この規則は、公序良俗を保つためのものであり、よく守られている」
ちなみに分詞構文は今回のように~ingで始まるだけではありません。以下の記事で様々な形の分詞構文の形に慣れておくとよいでしょう。
④ 関係詞(節)
ある意味一番ポピュラーかも?そのくらい英文リーディング上でよく見る形ですね。基本は前の名詞(先行詞)を修飾する形容詞修飾になります。
例
The woman whom we met yesterday is a teacher.
↓
The woman(S)⇐ [whom we met yesterday] is(V) a teacher.
「昨日私たちが会った女性は先生です」
もちろん、これまでご紹介した形が複合的に使われることもあります。修飾語句は何個でも使うことができるので、そこが英文を複雑にする要因でもあるんですね。
例えば次の英文を演習として英文リーディングしてみてください。修飾語句が複数入ると、途端に難易度が上がることがお分かりいただけるかと思います。
主語と動詞の間に入る修飾語句:演習問題
The number of tourists in Florida, where the most shark attacks take place, has risen every year since 2009, to 106 million last year.
【単語・表現】
- take place「起こる」
解説
「フロリダの観光客数は…」
主語と動詞の間に入る修飾語句:まとめ
さて、今回は主語と動詞の間の入る修飾語句の種類について解説しましたがいかがでしたでしょうか。今回の修飾語句をまとめると
【SとVの間に入る修飾語句】
- ①前置詞+名詞
- ②現在分詞(~ing)
- ③過去分詞(~ed)
- ④関係詞
になります。ぜひマスターして今後の英語学習に役立ててくださいね!また会いましょう。
お知らせ
↓↓↓↓↓↓↓
コメント