英文解釈のやり方がわからない?そんな方はここをクリック

前置詞のついた名詞が主語になる場合があるってホント?英文の例外についてあえて語るよ

スポンサーリンク
主語と動詞

この記事は

「この前英文を読んでいたらいつまでたっても主語が現れない英文があったんです。英文は必ず主語があるはずですよね?主語って名詞以外にもなれるのでしょうか?」

と悩んでいる英文リーディング学習の人に向けて記事を書いています。

 

●こんにちは、まこちょです。

 

「前置詞のついた名詞は主語になれない」

 

このルールは英文解釈を語る上で欠かせないものであり、私も律儀に守ってます。当ブログでも全ての英文解釈の基礎として、記事にかかせていただきました。

 

まこちょ
まこちょ

思えば英文解釈の当ブログはこのルールから始まったんじゃなかったか?と思えるくらい超重要なルールです。ぜひ以下の記事でこのルールがいかに重要か確認してみてくださいね!

 

英文中の主語(S)と動詞(V)を効率よく見つける方法とは?

 

ところが世の中は例外だらけ。英文を読んでるとあれ?この英文って、主語がない?と思わず動揺してしまうような英文が存在します。

 

したがって今回のこのこの記事の内容は、英文解釈の王道を行くこのブログにとっては、例外に位置するものだと思います。

 

例外にこだわっていては、ただのマニアックなオヤジですので(笑)実はそこまで重要視していませんが、まぁ今回はこんな英文も世の中にはある、と言うことでご了承ください。ある程度例外的な英文をたまに触れることで「免疫」をつけておくのも一興です。

 

以下の記事を読了すると、次の点であなたの英文解釈能力は激しく向上します。

 

▶ 前置詞のついている名詞も文の主語になる場合があることを知る
▶ 英文法はルールを例外がつきものだと言うことを知る

 

ぜひマスターしていただいて今後の英文リーディングにお役立てください。

 

スポンサーリンク

「前置詞のついた名詞は主語にならない」の例外

英文をリーディングする時、英文法のルールに従って、できるだけ感情を入れずに、クールに英文を読んでいくのは、英文解釈の基本です。

 

そして、「前置詞のついた名詞は主語にならない」と言うルールも、英文をスムーズに読むためには絶対に守らなければならない英文解釈の基礎となる部分です。

 

ところが以下の記事ではこの主語のルールを全く無視した(または一見無視したように見える)英文が登場しますが、あくまでも例外的な部分であるので、そこまで神経質にならなくても大丈夫です(笑)

 

例えば、次の例文も確かに見た目によっては主語の名詞に前置詞がついているように見えますよね。

 

例①

For you to ask Joe would be a big mistake.

 

不定詞の名詞用法は、文の主語になることもできます。ところがその不定詞に、意味上の集合がついた場合、不定詞句はfor~から始まることになります。

 

結果的に不定詞句に前置詞がついた形が文の主語になっているというわけです。もちろんこの英文は

 

It would be a big mistake for you to ask Joe.

 

と書くのが普通ですし、そう書いてくれれば誰でも読みやすい英文ができあがるわけです。つまりForから始まっているこの文が、実はマニアックな形をしてるんですよね。

 

まこちょ
まこちょ

不定詞の意味上の主語についての具体的な考察は、以下の記事に詳しいです。

 

to不定詞の「意味上の主語」の表現方法について徹底的にまとめてみた!

 

次の英文はどうでしょう。どう見ても前置詞+名詞が文の主語になっています。

 

例②

At home and alone may not seem to be dangerous, but can be.

「家でひとりでいる場合は危険がないように思えるでしょうがそうとも言えない」

 

 

この文も面白い形をしてますよね。

 

 

At home and aloneは前置詞+名詞と形容詞の組み合わせですから、絶対に文の主語になれるわけは無いんですが、今回はmay seem to be dangerousの主語(S)になっています。

 

この文は俗にいう「倒置」の文ではありません。SVMの形がMVSと変形しているわけではないのがポイントです。

 

まこちょ
まこちょ

英文の「倒置」の種類はこんなにある!完全制覇したい人は以下のカテゴリー一覧を眺めてみてください!

 

「倒置」のカテゴリー一覧はこちら

 

種明かしをすると、at home前にBeingが省略されています。つまり主語は動名詞句だったんですね。

 

 

[Being at home and alone](S) may not seem to be(V) dangerous, but can be.

 

 

がもともとの形だったんですね。納得です。

 

 

例③

From New York to Chicago made me exhausted

 

 

この英文は、madeの主語が、From New York to Chicagoです。明らかに前置詞が付いている名詞なのですが、from A to Bの形は英文の主語によくなります。

 

これも知らないと若干戸惑ってしまいますよね。ちなみに、ここでご紹介している英文はもいわゆる倒置ではありません。つまりSVCがCVSに変わったものではない事はお分かりください。

 

スポンサーリンク

前置詞+名詞の形ではないけれど

また、前置詞+名詞が主語になった形ではありませんが、副詞節が主語になっている珍しいパターンもあるのでご紹介いたします。

 

 

Just because the police say so doesn’t mean it’s true. 

「警察がそう言っているだけで、まだそれが事実と決まったわけではない」

 

 

この英文をよく見てください。doesn’t meanの主語は位置的にJust because the police say soなのですが、本来because S+Vの節は「副詞節」になるので、絶対に主語(S)になれるわけがないのです。

 

 

これも一見「?」がついてしまう代表例で、実はdoes not meanの前にitが省略されているだけなのです。本来の形に戻すと、

 

 

Just because the police say so, it doesn’t mean it’s true. 

 

 

今ではすっかりJust because ~ doesn’t mean…「~だからといって…ということにはならない」という一種の構文として定着しています(ちなみにJustがつかないバージョンもあります)。

 

以上のことを踏まえた上で今回の課題英文に挑戦してみましょう。今回のパターンは例外的な要素が強いのですが実は英字新聞等でよく見る形だったりします。

 

スポンサーリンク

例外的な主語の練習問題

【課題】
Just because you are the leader does not mean that you are superman and that you need to do everything all by yourself.

【単語・表現】

  • by yourself

 

解説

Just because you are the leader does not mean that…
「リーダーだからといって、…ということにはならない」

先ほどのBecause節が副詞節にもかかわらず主語(S)になっているパターンです。英文法的には例外的なのですが、よく見られる構文なので、今回のリーディングに取り入れました。

 

meanの後ろはthatがありますが、「動詞(V)の後ろにthatを見たらまずは接続詞をうたがえ」は意外に使えるルールです。

 

 

まこちょ
まこちょ

動詞の後ろの攻防は何かと「熱い」ので、以下の記事を読んでみてください!

 

S+V+Oの目的語にthat節が来たときの英文解釈の方法はとてつもなく簡単なものだった!

 

…that you are superman and that you need to do everything all by yourself.

 

thatを接続詞とまず考えると、接続詞の後ろは主語(S)と動詞(V)がくるという考えで先に進むことになります。

 

途中で等位接続詞のandがありますが、andの後ろがthat you(S) need(V)…とありますので、このandはthat節をつないでいるとわかります。

 

that you are superman

and

that you need to do everything…

 

全訳「リーダーだからといって、スーパーマンでありありとあらゆることを自分一人で行う必要はありません」

スポンサーリンク

前置詞+名詞が文の主語になる例外についてのまとめ

さて、今回は通常の英文解釈のルールから外れている例外的な形について解説しましたがいかがでしょうか。

 

一見、どう考えても英文の主語(S)になれるわけのない形が動詞の前にあるように見えるのですが、実はbeingが省略されていたり、itが省略されていたりと、何らかの現象が起こって、結果的に例外的な形になっている、というオチです。

 

ですが英文を読んでいると突然現れることがありますので、ある程度こういったパターンもあるんだな、と頭の片隅に押さえておいてください。

 

また会いましょう。

主語(S)と動詞(V)をスムーズに発見したい!そんなノウハウをあっさり手に入れられる学習方法はこちらです!

主語(S)と動詞(V)を簡単発見!学習方法はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました