英文解釈のやり方がわからない?そんな方はここをクリック

英文中の主語(S)と動詞(V)を効率よく見つける方法とは?

スポンサーリンク
主語と動詞

この記事は

英文の主語(S)と動詞(V)をすぐに見つけることができません。短い英文だったら全然困らないのに、ちょっと長く、複雑な英文になるとさっぱり読めなくなるんです。どうしたらすぐに英文の主語(S)と動詞(V)が分かるようになるのかなぁ…」

 

と悩んでいる英文リーディング学習者に向けて記事を書いています。

● こんにちは、まこちょです。

 

英文を読むにあたって、主節の主語(S)と動詞(V)が分からないなんて言うのは、「英文が読めない」と言っているに等しく、まず正確なリーディングができるわけがありません。

 

そこで今回は文頭から順に英文を読んでいって、即座に英文の主語と動詞が分かる方法を、簡単に教えます!

 

英文の主語と動詞が分かるということはそれだけで英文解釈の「半分」が完了したに等しいくらい超重要ポイント。ぜひモノにして明日のリーディングに役立ててくださいね。

 

この記事を読了すると以下の点であなたの英文解釈能力は向上します!

▶ 複雑な英文の主語(S)と動詞(V)がすぐに分かるようになる
▶ 英文が何を言いたいのか主張をすぐにつかめるようになる

英文解釈初心者がまずは押さえたい記事一覧メニューに戻る

スポンサーリンク

英文には主語(S)と動詞(V)が必ずある

まず、英文の主語と動詞を見つけるにあたって最大のポイントは、英語の主語と動詞は「必ずある」ということに尽きます。

 

英文を【前からスラスラ読めるようになる】ための第一歩は、まさにこの主語(S)と動詞(V)を見つけだすことが出来るかにかかっていると言って良いでしょう。

 

英文の主語(S)になれる品詞は必ず「名詞」です。ということは「名詞」が見つかれば、主語(S)をすんなり見つけることができるということですよね。

 

ところが、英語はほとんどが「名詞」で構成されています。したがって具体的にどんな「名詞」が主語(S)になるのか知らないと正確には選べないということになりますね。

 

そこで今回のルールはこれです。即効性がありますのでぜひ身につけてください。

 

【英文の主語(S)のルール】
英文を読み始めて【一番最初に出てきた】名詞
② 前置詞のついた名詞は主語(S)になれない

 

例えば次のような出だしで英文がスタートしたとします。

 

The boy …

 

こういった出だしで文がスタートした場合、当然The boy名詞ですから、【ルール】により必ず主語(S)になります。

 

この時点でこの名詞が主語だと分からなければなりませんよ。ところが以下の場合はどうでしょうか。

 

 

About the boy…

 

 

the boyの前に前置詞aboutがついています。したがってこのthe boy決して主語(S)になれません

 

この点をしっかり理解すると英文の主語(S)動詞(V)は面白いように分かります。実際に練習問題を通じて定着を図りましょう!

 

【練習問題】

[問] 次の文の主語(S)動詞(V)を指摘しなさい。

  1. On the back of the sofa John noticed Katy’s blue blouse.
  2. In the beginning was the word.
  3. The advancement of the black man in the United States, from the position of slaves to that of a proud and equal citizen, has been slow.

 

【解説】

(1) On the back on前置詞ですのでthe back主語Sになれません。< >に入れてわかりやすくしましょう。

 

同様に of the sofa前置詞+名詞の組み合わせ。ここまでで、

 

 

On the back><of the sofa John noticed…

 

と整理し、John noticed主語S+動詞Vと考えられた人はバッチリです。S = John V = noticed

訳「ソファーの後ろに キャシーのブラウスがあることに気付いた」

 

(2)  In the beginning を< >でくくるところまではできるかと思います。ですが

 

In the beginningwas(V) the word.

 

となりwasの主語Sが見つけられません

 

the beginninginとくくっていますので【絶対に主語Sになれません】

 

ですが主語Sは【必ず】あります。したがってこの文で主語Sになれる「名詞」はthe wordしかありません。

 

In the beginning was(V) the word(S).

 

英文にはS → VではなくV → Sの語順になるものが存在します。「倒置」といいますが、今回はこの「倒置」については深く触れません。

 

大事なことは、なんとなく「倒置」じゃないか?ではなく、今回のルールを駆使して英文を左から右に読んでみた結果、「倒置」という結論に辿りつかざるを得なかった、という思考のプロセスが何より大事です。

 

S = the word  V = was 
訳「初めに言葉があった」

 

(3) 最後は長いですが大学入試問題からの抜粋です。前からしっかりと読めるでしょうか?

 

The advancement of the black man in the United States,…

 

最初に目に飛び込んでくるのThe advancementという名詞です。この時点で、

 

The advancement(S)

 

と感じられたかがどうかが問題です。もちろん後続に続く形がどうであれ、ですよ。ここまでの訳は「躍進は【が】」

 

主語(S)が見つかったら動詞(V)を探します。2つの前置詞+名詞を< >でくくり、

 

 

The advancement(S)of the black man>< in the United States

 

 

動詞(V)がついに出てくるか思いきや、

 

The advancement(S)of 〜>< in 〜>from the position of slaves><to that of proud and equal citizen,…

 

と、ちっとも動詞Vが出てきません。ですがあわててはいけません。必ずVはあります。信念を持って読むのが大切なんです。

 

ここまでの訳の整理をしてきましょう。of the black manthe advancementに、in the United Statesthe black manにかかります。

 

途中訳「アメリカ合衆国における黒人の躍進は【が】」

 

from 〜><to〜>の形から察するに、これはfrom A to BAからBまで」の熟語表現になります。

 

AとBが同じ形をしていますからBのthatはthe positionを指していることもわかりますね。つまりここまでで

途中訳「アメリカ合衆国における黒人の躍進は、奴隷の立場から平等で自尊心のある市民にいたるまで、」

 

さらに目で追っていくとカンマ終わりで

 

The advancement (S) of 〜>< in 〜>,from to ・・・>, has been(V) slow.

 

と、やっとThe advancement (S)の動詞has beenを発見してほっとすることになります。さて、全体像です。

 

SとVの間にいろいろな修飾語句が入ったよくある文章を「直読直解」してみました。

 

完全訳 「奴隷の立場から平等で自尊心のある市民にいたるまで、アメリカ合衆国における黒人の躍進ぶりは遅い」

 

コツをつかんだら主語(S)と動詞(V)の発見について実践英文で確認してみましょう。

スポンサーリンク

主語(S)と動詞(V)の確認英文

【課題英文】
At present, in the most civilized countries, freedom of speech is taken as a matter of course and seems a perfectly simple thing.

 

もちろん英文は左から右へ、上から下へ読んでいくもの。この文も一回ピリオドまで読んでから物事を考えるのではなく、大文字から始まってピリオドで終了するまでにリーディング(英文解釈)が完了していなければなりません。

 

ただ、いくら左から読め、といっても何の目標もなしに読むのは感心しません。

 

特に英文を読むのが苦手で苦手で…という人はまず、英文を支配している主語(S)と動詞(V)を見つけるのをまず第一に考えて英文を読み進めるのが、英語リーディングの第一歩です。

 

今回のテーマは、その主語(S)と動詞(V)を見つけるための頭の動きについて学習しました。最後に上記の英文を最初から読んで、すんなり読み切れるか確認してみましょう。

 

At present, in the most civilized countries,…

 

present、countriesはそれぞれ名詞ですが、前にat / inと前置詞がついています。

 

前置詞のついた名詞は英文の主語(S)になることができませんので、カッコでくくってしまいましょう。もちろん慣れてきたらその作業を頭の中で自動的に行えるようにするのですよ。

 

(At present), (in the most civilized countries),…

「今日、最も文明の進んだ国では」

 

まだ主語(S)が現れていない、そのような感覚で読んでいくと次にfreedomという名詞が。

 

 

… , freedom of speech is taken

 

前置詞のついていない文の一番初めに出てきた名詞が文の主語(S)になる、というルールが定着していれば、このfreedomを主語(S)としてとらえることができると思います。

 

of speechも「前置詞+名詞」の組み合わせですので、やはり( )にくくると、

 

 

(At present), (in the most civilized countries), freedom(S) (of speech) is taken(V)

 

 

と主語(S)と動詞(V)をしっかりとらえることができた人は今回のリーディングテーマはクリアです!

 

of speechは前のfreedomを修飾する「形容詞句」。

freedom of speechで「言論の自由」

as a matter of courseは熟語表現で「当然のこととして」 、

a perfectly simple thing「全く簡単なこと」です。

 

訳「最も文明の進んだ国では、今日言論の自由は当然のことと考えられており、全く簡単なことであるように見える」

スポンサーリンク

あとがき

今回の記事では、英文中の主語(S)と動詞(V)を左から右に順に読むことで、スムーズに発見するコツについて説明しました。

 

ポイントとしては、前置詞のついた名詞を以下に( )にくくって処理し、主語になれる名詞を発見していくかにつきます。

 

ぜひ会得していただいて今後の英語リーディングにお役立てください。

主語(S)と動詞(V)をスムーズに発見したい!そんなノウハウをあっさり手に入れられる学習方法はこちらです!

主語(S)と動詞(V)を簡単発見!学習方法はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました