英文解釈のやり方がわからない?そんな方はここをクリック

「接続副詞」と「接続詞」はこんなに違う!英文リーディングで絶対知っておくべき接続副詞の使い方はこれだ

スポンサーリンク
重要英文表現

この記事は

「接続副詞というものを知ったのですがこれって接続詞と同じですか?もし違うならどうやって使い分けをしたらよいか教えていただけないでしょうか?」

と疑問に思っている英文リーディング学習者に向けて記事を書いています。

 

●こんにちは、まこちょです。

 

英文リーディングをしていると避けて通れない文法事項に「接続詞」があります。英語長文が文と文のつながりで内容を伝える以上、接続詞の存在を無視するわけにはいきませんよね。

 

ところが、この接続詞と極めてよく似ている文法に「接続副詞」というものがあるのですが、みなさん知っていますか?

 

え?同じじゃないの?とか思ってしまった人!全然違います。接続詞も接続副詞も「接続」という意味では同じ使い方なのですが、接続副詞のほうがはるかに複雑な使い方をします。

 

そこで今回は英文解釈にかかせない接続副詞について徹底的に解説!接続詞との違いをはっきりさせ、接続副詞独特の使い方について教えます。

 

以下の記事を読んでみましょう。そうすると次の点であなたの英文リーディング能力は著しく進歩することはまちがいありません。

 

▶接続詞と接続副詞の違いについてはっきり分かる
▶接続副詞の独特な使い方について分かる

 

ぜひ接続副詞をマスターして英文解釈を極めてくださいね!

 

スポンサーリンク

接続詞と接続副詞は似て非なるもの

接続詞と接続副詞はこのネーミングを見てもおわかりの通り非常に似てるので、思わず使い方も同じなんじゃないかとか思っちゃうかもしれませんが、全く違います。

 

そこでまずは接続詞と接続副詞の使い方の違いについてちょっと触れてみましょう。

接続詞の使い方

接続詞には「等位接続詞」と「従位接続詞」の2種類があって、この2つの違いについては当ブログでも記事にして解説しています。

 

 

特に重要なのがwhenやifなどの「従位(従属)接続詞」で、これこそまさに文と文をつなぐ用法です。したがって以下のような形で英文をつなぐんですね。

 

例①

He always speaks to me when he meets me on the street.

「彼は通りで私に会うといつも話しかける」

 

この英文は接続詞whenが2つの文をつなげている典型的な形です。もちろん接続詞を文頭につけて表現することもできますよ。

 

例②

As it was getting dark, we soon turned back.

「暗くなってきたので、間もなく引き返した」

 

※注意 従位接続詞は「名詞節」となって英文の一部(S/ O / C前置詞のO)になる場合もありますが今回はオミットします。

 

つまり接続詞で文をつなぐということは、次の2パターンが考えられるということですね。

 

  • ① S+V… 【接続詞】S+V…
  • 【接続詞】S+V…, S+V…

 

この時接続詞の使い方で重要なことは、接続詞で文と文をつなぐということは、その間に【ピリオドは一個しかない】という点です。例えば

 

I like you, but she doesn’t like you.

「私はあなたが好きだが、彼女はあなたが好きではない」

 

この英文は文の真ん中にbutが使われ、2つの文をつなげていますが、最初から最後まででピリオドはたった1つしか使われていません。

 

つまりbutやwhenなどを使ってピリオドを2個以上使うなどということは理論上ありえないんです。

 

ですから以下のような文を書くことは可能なのですが、論文では相当嫌われてしまうのも理解できるかと。

 

I like you. But she doesn’t like you.

 

そう、Butの前でピリオドを打ってしまうとこの英文は全体でピリオドが2つになってしまいます。ですが接続詞を使っている文でピリオドが2つ出てくるのは通常ではありえないんですね。

 

つまりAnd / But / For / Or / Nor / Yet / Soという書き方は原則としてありえないということです

 

つまりこの文は一見うまく書かれているように見えますが、本来の接続詞の使い方からすると邪道と言ってよいでしょう。

 

※ここでもう1つ注意点を

接続詞について上記のように解説すると必ず以下の例文を持ってきて反論する方がいます。以下の文だって接続詞が使われているのですが、文と文をつないでいないじゃないか!という反論です。

それはWhy~?に対するBecauseの受け答えなのですが、例えば以下のやり取りは中学英語で学習した方多いのではないでしょうか。

 

A: Why were you absent yesterday?

「昨日、なぜあなたは欠席したの?」

B: Because I was sick.

「具合が悪かったからだよ」

 

この受け答えは接続詞のBecauseが使われていますがこのbecauseは一見2つの文を【つなげて】いるわけではないですよね?もちろん欧米ではこの返答では通用しません。正式は

 

I was absent yesterday because I was sick.

 

と書きます(またはただ単にI was sick)。

 

I was absent yesterdayの部分が省略されていたんですね。このように本来接続詞は文と文をつなぐのが役目であることをよく覚えておいてください。

 

では、それに対して「接続副詞」はどうでしょう?以上の接続詞の特徴をつかんでいると「接続副詞」が断然分かりやすくなるんです。

 

スポンサーリンク

接続副詞は文と文をつなぐ能力はない

接続詞のbutと同じような意味の接続副詞にhowever,がありますが、もしこのhowever,がbutと同じ使い方ができるなら、以下のように書き換えができるはずですよね。

 

I like you, but she doesn’t like you.

I like you, however, she doesn’t like you.

 

 

ところが接続副詞however,はこのような使い方はできません。ここは重要なので声高に叫びますが、

 

接続副詞は副詞なので、接続詞のように文と文をつなぐ能力がないのです。

 

したがって接続副詞を使う場合は、副詞の前でいったんピリオドで切らなければなりません。

 

〇 I like you. However, she doesn’t like you.

 

ここまでで接続詞と接続副詞の違いをまとめておきます。

 

【接続詞】

  • ①文と文をつなげる
  • ②英文中にピリオドは「1つ」

【接続副詞】

  • ①文と文をつなげることはできない
  • ②接続副詞の後ろにはカンマ(またはピリオド)が必要

 

接続副詞の使い方を具体的に見る

「接続副詞は文と文をつなげることがない」このルールによって、接続詞では考えられないような使い方ができますのでご紹介します。

 

①接続副詞は文の一番最初につけるとは限らない

英語の副詞というのは、基本英文中のどこにでも置くことができます。そしてそれは接続副詞でも変わりありません、副詞ですから(笑)

 

例えばfor example,「例えば」はおなじみの接続副詞ですが、次の文の例を見てください。こんなにも、置く場所の自由度が高いのです。

 

接続副詞を置ける箇所は主に次の3つです。

 

  • ①文頭
  • ②主語(S)と動詞(V)の間
  • ③文末

 

「たとえば、私は友達と一緒によく話をします」

For example, I speak well with my friend.

I, for example, speak well with my friend.

speak well with my friend, for example.

 

文末にも置けますから、次のような文脈になることもありえるので、英文解釈には十分注意が必要ですね。

 

「私は社交的だ。例えば友達とよく話をします」

I’m sociable. I speak well with my friend, for example.

 

接続副詞は文と文をつなぐという感覚が全くないので、上のような位置に接続副詞を置いても問題がないというわけです。

 

ただし!接続副詞は英文解釈をする場合、英文のどの位置に置かれても必ず文頭に持っていって訳すことは忘れずに!

 

②接続副詞は接続詞とのコラボも可能

接続副詞というのは平たく言うと単なる「副詞」なので、もちろん接続詞とのコラボで使うこともできます。例えば先ほどの間違い例としてご紹介した英文も接続詞をプラスすればバッチリ使えるようになります。

 

I like you and however, she doesn’t like you.

 

③セミコロン(;)と一緒に使うことも可能

英文中で使う記号にセミコロン(;)があるのですが、このセミコロンは別名【接続詞の何でも屋】などと言われています。要するに接続詞として使えるんですね。

 

 

まこちょ
まこちょ

英語の記号に強くなりたい人は以下の記事を確認しておきましょう!

 

カンマ、コロン、セミコロンの使い方は深かった!リーディング力強化に必須です

 

 

ですから以下のような使い方もできます。前後の文の関係を見て、and(そして)で訳すのか、それともbut(しかし)で訳すのかを決めていくことになります。

 

He was very kindhe was loved by everybody.
「彼はとても親切だった。だからみんなに愛されていた」

 

 もちろん接続副詞と一緒にも使えるわけです。

 

He was very kind; therefore, he was loved by everybody.

 

 ここまでで、接続副詞を使ったパターンをまとめておきます。こんなにあるんですよ。

 

① S+V ~, but S+V ⇒ ◎
② S+V ~. But S+V ⇒ △ あまり好ましくない。論文では避けよう。
③ S+V ~, however, S+V ⇒ × howeverは接続副詞したがって接続詞の代わりはダメ
④ S+V ~. However, S+V ⇒ ◎ 接続副詞の後ろにはカンマを打つ。
⑤ S+V ~;S, however, V ⇒ ◎

(引用:まこちょ英語ブログ)

 

スポンサーリンク

接続副詞の種類はこんなにある

最後に主な接続副詞についてまとめておきます。なお先ほども書きましたが接続副詞は直後に必ずカンマかピリオドが必要であることは忘れないでください。

 

● 因果関係(その結果)

thus / therefore / accordingly / consequently / in consequence / as a result / hence

 逆接関係(しかし)

however / nevertheless / nonetheless / still / all the same / even so

● 対比・対象 (一方で)

on the other hand / meanwhile / in contrast / by comparison

 

スポンサーリンク

接続副詞についてのまとめ

 

さて、今回は接続副詞と接続詞の違いと、接続副詞の使い方について解説しましたがいかがでしたでしょうか。

 

接続副詞について今回の記事をまとめると以下のようになります。

 

  • ①文と文をつなげられない
  • ②英文中のどこにでも置ける
  • ③後ろにはカンマが必要
  • ④他の接続詞と一緒に使える
  • ⑤訳すときは必ず文頭に出して

 

と、接続詞に比べるとはるかに押さえるべきポイントが多いので、英文解釈時にはぜひ注意してくださいね!

 

また会いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました