英文解釈のやり方がわからない?そんな方はここをクリック

「分詞」の学習方法を徹底攻略!英文解釈で絶対避けられないポイントはこれだ

スポンサーリンク
単元別英語学習方法

この記事は

「分詞が英文中に登場すると途端に英文解釈に悩んでしまいます。~ingを見るとそれが動名詞なのか、それとも現在分詞なのか分からなくなるんです。分詞についての効果的な学習方法を教えていただけると助かります」

と悩んでいる英文リーディング学習者に向けて記事を書いています。

 

●こんにちは、まこちょです。

 

英文中に~ingが出てくると、それが動名詞なのかそれとも前の名詞を修飾する現在分詞なのか、はたまた分詞構文なのか悩んでしまうことがあります。ぶっちゃけ私だってありますからね。

 

このように同じ形をしているが用法が複数ある、といったものは英文解釈で悩みます。文中の~ingなんていうのは代表例ですね。

 

特に~ingや過去分詞~edの形をしている「分詞」はどうにも扱いに困るものらしく、質問も絶えないくらい人気です(笑)

 

そこで今回は分詞の学習方法についてその手順を徹底解説したいと思います。英文リーディングで解釈に影響が出る分詞の用法について、効率よく学習ができるようになります。

 

以下の記事を読了すると、次の点であなた英文リーディング能力は著しく向上します。

 

▶分詞の学習方法について効率よく理解できる
▶文中の分詞について悩むことがなくなる

 

ぜひ会得して今後の英語学習にお役立てください。

 

スポンサーリンク

まずは~ingの種類について知ることが重要

分詞の学習方法について悩んでしまう人の特徴としてダントツなのは以下の点です。あなたにも思い当たることがあるのでは?

 

【分詞の学習方法について悩んでしまう人の特徴】

  • ①文中の~ingにはどういった種類があるのか知らない
  • ②文中の~ingの用法はそれぞれ用法が異なることを知らない

 

例えば次の2つの英文ですが、両方とも文中に~ingがあります。この2つの~ingが両方とも「同じ」にみえる場合は、以下の記事も気合入れて読まなければならないほど結構重症なのですがいかがでしょうか。

 

例①

I was reading a book in the library waiting for my girlfriend to come.

 

例②

 We discussed all the problems including what we could do for him.

 

このように一見同じに見える~ingの用法も、実はしっかりと使い分けていることを知ることが重要ですよね。

 

そこでまずは以下の記事を読んでみましょう。以下の記事が分詞の基本パターンと、文中に現れる~ingの種類について解説しているものです。

 

 

文頭と文中の~ingの見分け方について学習しよう

上記の記事で「分詞」の基本的な使い方を理解できたら、以下の文中の~ingの使い方について学習すると効果的です。

 

この時のポイントは、各~ingの用法にはそれぞれ「品詞」があり、その品詞の違いによって解釈のやり方が変わるという点です。

 

特に「分詞と動名詞の違い」は意識して学習すると良いでしょう。この2つの違いは文頭だろうが文中だろうが英文解釈上見分けなければならない超重要ポイントになります。

 

 
 
この2つの記事を学習し終わったら、文中の~ingについて本格的に学習するようにします。特に「名詞+~ing」の形になってるのはかなり用法が多く、しかも解釈に悩むところです。
 
 
ぜひ以下の記事をじっくり読んでみましょう。マスターすると、先ほどの例①②の違いが苦にならずよく分かります。
 
 
 

分詞は~ingだけじゃない!過去分詞の使い方をマスターしよう

ここまでの記事の内容をしっかり理解すると、同じ~ingの形をしているとはいっても、品詞によってしっかりと使いわけをしていることが分かるかと思います。まぁ、その点に注目すれそれほど難しいといった感じではないんですよ。

 

そこで次のステップとして~ingではなく過去分詞の用法について学習をしてみましょう。

 

過去分詞も「分詞」には違いありませんが、現在分詞とくらべると難易度がグーンと下がります。というのも過去分詞には現在分詞と動名詞みたいに「同じ形」をしているものが一見ないからですね。

 

ですが!安心してはいけません。この過去分詞も実は見分け方をしっかりこなさなくてはならない場合があるのをご存じでしょうか?

 

そう、それが動詞の過去形と過去分詞が「同じ」場合のパターンです。

 

例えばuseのようにuse-used-usedと変化をする場合は要注意ですね。この点だけは意識して学習するようにしましょう。以下の記事で「過去形と過去分詞の見分け方」が具体的に学習できるようになっています。

 

 

ついに最後に難関!「分詞構文」について学習しよう

ここまでくると文中の「分詞」とその他の似ている形との違いと用法についてほぼ完ぺきに理解できるかと思われます。

 

そこでいよいよ本丸!の分詞用法の最高峰、「分詞構文」について学習をスタートしていきましょう。

 

これまでも上記の記事の文中で「分詞構文」について触れてはいますが、実は分詞構文はそんなに簡単に説明ができるほど内容が浅くありません。

 

このブログでも何点か「分詞構文」についての解説記事を載せていますが、分詞構文は意外に奥が深く応用を含めてかなりの形があります。

 

この記事でもまずは分詞の基本形についてご紹介しているのは、そもそも通常の分詞と「分詞構文」との違いを意識させるためなんです。

 

いくら分詞構文が~ingの形をしているのが分かっても、動名詞の~ingと分詞構文の~ingの使い分けができないと、分詞構文のディープな使い方を学習しても意味がないですよね?

 

ですから、以下の記事で分詞構文について徹底的に学習する前に、上記の記事の内容をしっかりマスターすることが重要です。その上で以下の記事にすすんでみましょう。

 

 

スポンサーリンク

分詞の学習方法についてのまとめ

さて、今回は「分詞の学習方法」についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

 

分詞を完全にマスターするための流れをまとめると

【分詞の学習方法まとめ】

  • ①分詞(現在分詞と過去分詞)の基本的な用法をマスターする
  • ②動名詞と分詞の違いについて「文頭」「文中」の用法を理解する
  • ③過去分詞の「文中」の使い方についてマスターする
  • ④分詞構文の具体的な用法を学習する

 

となります。分詞の基本用法だけでしたら比較的簡単なのですが、他にも同じような形をしている用法があり、分詞とその他を使い分けるためのポイントを理解するのが非常に重要です。

 

ぜひ以上の点をマスターして英文中の分詞について使いこなしてくださいね!

 

また会いましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました