この記事は
「関係代名詞のwhatは名詞節になって、文の主語(S)になったり目的語(O)になったりするのはわかるのですが、他に使い方がありますか?なんかこの前what節を名詞節に取ると、意味がよく分からない英文を見たのですが…」
と疑問に思っている英文リーディング学習者に向けて記事を書いています。
●こんにちは、まこちょです。
関係代名詞のwhatは通常の関係詞節とは違って、前の名詞(先行詞と呼ばれています)にかかりません。というかwhatの中に先行詞が含まれるので先行詞はいらないんですね。
例
We couldn’t believe the thing(s) which we saw.
=We couldn’t believe what he saw.
「私たちは自分たちが見たものを信じられなかった」
通常の関係代名詞節というのは、前の名詞を修飾するので「形容詞節」に分類されるのですが、関係代名詞whatを使った節は必ず「名詞節」になります。名詞を修飾しないんですからそりゃそうですよね。
ところがこの関係代名詞のwhat、「~すること・もの」と訳せばいいんだよ、と言えば非常に簡単に聞こえるんですが、実は結構深いです。用法を知らないと訳すことが到底不可能な形ですらあったりします。
当ブログでもかつて「文頭のwhat節」というテーマで記事を書いたりしているのですが、what節はその程度では収まらないくらい訳出が豊富なんですね。
そこで今回は関係代名詞のwhatについて、余すところなく完全網羅を試みようと当記事を作成しました。もちろん当ブログは「英文リーディング特化ブログ」なので、マニアックな知識をこれでもかとひけらかすつもりはありません。
あくまでも「リーディング中に役立つ知識」としてご紹介します。
以下の記事を読了すると、次の点であなたの英文リーディング能力は著しく向上します。
▶ whatの意外な訳し方が分かる
ぜひマスターしていただいて今後の英文リーディングにお役立てください。
関係代名詞のwhatの基本
まずは何はともあれ、関係代名詞のwhatの基本をしっかり押さえましょう。以下の点はwhat節を理解するうえで必須ポイントですね。文中にwhatを見たら、まずは以下のことを意識することがwhat節をモノにするコツです。
●【関係代名詞のwhatの基本】
- ① 関係代名詞のwhatは必ず「名詞節」
- ② 意味は「~すること・するもの」が基本。
この2つがwhat節のすべてと言ってもいいくらい超重要な事項です。
関係代名詞のwhatは必ず「名詞節」
関係代名詞のwhatで始まる節は必ず「名詞節」を作ります。
ということは、英文中で使われた名詞は必ず何らかの「役割」を持ちます(英文中でS / O / C / 前置詞のOになる)ので、what節もその役割の一部になるということですね。
例① what節が文の主語(S)の場合
What she said to me made me happy.
「彼女が私に言ったことは、私を幸せにした」
例② what節が補語(C)の場合
This is what she did.
「これが彼女のしたことだよ」
例③ what節が前置詞の目的語(O)の場合
Our memory is far superior to what other animals have.
「私たちの記憶力は他の動物の記憶力よりはるかに優れている」
whatの意味は「こと・もの」だけじゃない
上記の例文のうち例③をもう一度見てください。この例文ですが、whatの訳を「こと・もの」と訳さないで「記憶力」と訳していることに気づいているでしょうか。
そう、実はwhatの訳し方は「こと・もの」だけではなく、文脈に合うように他の名詞の代名詞的な使い方ができるのは覚えておいたほうがいいです。
例
This is the house which he lives in. Not what she lives in.
「こちらは彼が住んでいる家だ。彼女が住んでいる家ではない」
whatを「こと」と訳すか「何~?」と訳すかは文脈しか判断できない
関係代名詞のwhat節について、英文リーディング学習者が一度は悩むことと言ったらこれでしょう。
そう、what節というのは「関係詞節」のほかに「疑問詞節」があり、この2つは同じ形をしているんです。
したがってwhatを「~すること」と訳すのか、それとも「何~」と訳すのかは正直言って「文脈」でしか判断する方法がありません。
ただし疑問詞のwhat節は「~すること」と関係詞節で訳すことができるので、悩んでしまったら「~すること」と訳しておくのが無難です。
例
I supposed that what she said was true.
関係詞節:「彼女が言ったことは正しいと思った」
疑問詞節:「彼女が何を言ったのかは正しいと思った」
⇒ 疑問詞の訳出だと正直意味が分からないですね(笑)
この点について具体的に学習したい方は以下の記事を確認してみてください。whatの訳し方について深く掘り下げることができます。
↓↓↓
「このwhatは疑問詞か関係代名詞か?訳し方に悩んだ場合の見分け方はこれだ」
まだまだある!what節の意外な訳しかた
関係代名詞節のwhatは「こと・もの」と訳すと大体はバッチリハマってくれるのですが、関係代名詞のwhat節には、「こと・もの」と訳すとうまくいかない形があります。
この場合はある程度イディオム的に暗記が必要になりますので注意が必要です。
what S is (are / am)「今のS(の姿・様子)」
例
What he is remains a mystery.
「今の彼の様子は謎のままだ」
※もちろんwhatが疑問詞の場合、what S is (am / are)で「Sは【何】であるか」と訳すこともできます。
例
You didn’t tell me what your intention was.
「あなたはどういうつもりなのかを私に話してくれなかった」
what 名詞+S+V「SがVするすべての名詞」
whatと主語の間に名詞が入り込むパターンもあります。この場合、whatを「関係形容詞」とか読んだりしますがその名称自体にはあまり気にしなくて大丈夫です(笑)
例
I will give her what help I can.
「彼女にできる援助はすべてするつもりです」
※ちなみにこの表現もwhatが「疑問(形容)詞」の場合は意味が変わります。
what 名詞+S+V 「どの名詞をSがVするか」
例
Please tell me what bus you will take.
「どのバスに乗るか教えてください」
what is 比較級
what is 比較級という形で熟語的な表現があります。more / better / worseなどの比較級を使って表現するので非常にと特徴があるのがポイントですね。
例
He said it, and, what is more, he did it.
「彼はそう言ったし、さらにはそれを実行したのだ」
例
She is pretty, and what is better, very kind.
「彼女は可愛くて、さらに良いことに、とても親切だ」
例
He is always late, and what is worse, leaves early.
「彼はいつも遅刻してきて、さらに悪いことに、早く帰ってしまう」
※「what is 比較級」は本当に「副詞節」か?
このwhat is 比較級の形ですが、一見すると「名詞節」というよりは「副詞節」に見えるじゃないですか。英語参考書によってはこの形を「副詞節」として紹介しているものもあるのですが、
実はこの表現は比較級のあとにis thatが省略されているだけです。
例
She is pretty, and what is better, very kind.
「彼女はかわいく、さらに良いことにはとても親切だ」
↓
She is pretty, and [what is better](S) is(V) [that (she)(is) very kind](C).
そう、実はもともと、what is 比較級の箇所は後ろの文の主語(S)だったんですね。だかられっきとした名詞節なのですが、その理屈さえ分かっていれば、別に「副詞節」的に訳しても何ら問題はありません。
以上のことを踏まえた上で今回の課題英文にチャレンジしてみましょう。what節の解釈が一段鋭くなるのに気づけます。
関係代名詞のwhat節の英文課題
Because of these differences, the things they talk about, the ways they express themselves, and the importance of various ideas may be very different from what you are used to.
解説
「これらの違いのため」
because of~は「~のために」を表す前置詞句です。ここで重要なことは後ろの名詞と「前置詞+名詞」の固まりを作っているということで、these differencesが文の主語(S)になれないと意識が出来上がっていることでしょうね。
「前置詞のついた名詞は文の主語になれないって何だそれ?」と一瞬でも思ってしまった方は以下の記事で英文の主語(S)と動詞(V)の見つけ方の基礎を身につけてみましょう!非常に重要なポイントなんです。
the thingsと前置詞のついていない名詞が登場したのでこれを主語(S)として扱っていくことになります。
当然the thingsを受ける動詞(V)を見つける姿勢になるのですが、出てくるのは動詞じゃなくてthey talk…と文が続くんですよね。ですが、aboutの目的語(O)がないことに注目し、
the things they talk about
↓
名詞+S+V →Oがない
the things とtheyの間に「関係代名詞」が省略されていることに気づいていきます。
「彼らが話す事柄【は】」
しかもこのような形が等位接続詞andを使って3回繰り返されるんですね。
the things ⇐[they talk about],
「彼らが話す事柄」
the ways ⇐[they express themselves],
「彼らが自分自身を表現する方法」
and
the importance ⇐[of various ideas]
「さまざまな考えの重要性」
A, B, and Cと等位接続詞が3つの主語をつなげている形だったんですね。そしてやっと動詞may be…が出てくると。なかなか面倒くさい構造をしていますね(笑)
andなどの等位接続詞の処理を極めるのは英文解釈に必須の能力。次の記事を徹底攻略してみてください!
文中でwhatを見たら、what節(名詞節)の固まりが、英文の何の役割になっているのかを確認しましょう。ここではfromの目的語(O)としてwhat節が使われていることが分かりますよね。
be used to ~は「~に慣れている」ですので、ここでは「あなたが慣れているもの」とwhat節をまとめれば完璧ですね!
全訳「これらの違いのため、彼らが話す事柄、彼らが自分自身を表現する方法、そしてさまざまな考えの重要性が、あなたが慣れているものとは非常に異なっているかもしれない」
関係代名詞whatのまとめ
今回は関係代名詞のwhatについてつまづきやすいポイントをまとめてみましたがいかがだったでしょうか。
関係代名詞のwhatで特に注意すべきポイントをまとめると
- ① 全体で必ず「名詞節」になるので英文中の何の役割を持っているかを判断する
- ② 訳しかたは「こと・もの」とは限らない
- ②関係詞のwhatは疑問詞のwhatと同じ形をしているので訳し方は文脈から判断
です。意外にデリケートなwhat節、ぜひマスターして今後の英語学習に役立ててくださいね!
また英文中のwhat節は、関係代名詞のwhat節だけではなく疑問詞節のwhat節もあります。見た目はそっくりですので戸惑うかもしれませんが、見分け方がある程度はございますので、以下の記事で確認してみてくださいね!
また、会いましょう。
コメント