英文解釈のやり方がわからない?そんな方はここをクリック

このwhatは疑問詞か関係代名詞か?訳し方に悩んだ場合の見分け方はこれだ

スポンサーリンク
関係詞

「文中に出てくるwhat節ですが、疑問詞で訳すべきか関係代名詞で訳すべきか悩んでしまうときがあるんです。何か見分け方のコツみたいなものはありますか?」

と悩んでいる英文リーディング学習者に向けて記事を書いています。

 

●こんにちは、まこちょです。

 

英文中にwhat節が出てきたとき、正直言って悩むときがないでしょうか?それは

 

whatを疑問詞「何~か」と訳すのか、それとも関係代名詞「~すること」と訳すのか?

 

という点です。いやこの質問は本当に多いんですよ。例えば以下の例文を見てください。

I wasn’t sure what he said.

 

この文なのですが、英文中にwhat節が使われていますよね。この文を解釈しようとすると2通りの訳が出来上がるのがお判りでしょうか。

 

もしwhatを疑問詞として訳すなら「私は彼女が何を言うのかはっきりしなかった」となりますが、もしwhatを関係代名詞としてとらえるなら「私は彼女の言うことが定かではなかった」となります。その気になればどちらの解釈にも取れるじゃないですか。

 

もちろん英文解釈上、どちらの意味にとってもOKというシチュエーションはありますが、物事をはっきりさせたい純ジャパの私たち(?)としては、ある程度what節の見分ける方法を知っておきたいのも事実。

 

そこで今回は文中に現れたwhat節が疑問詞か関係代名詞かを区別する方法をみなさんにご紹介いたします。

 

以下の記事を最後までお読みください。そうすると以下の点であなたの英文リーディング能力は大幅に向上するでしょう。

 

▶文中のwhatが疑問詞か関係代名詞か見分けることが出来る

 

もちろん語学である以上、100%法則にしたがった解釈ができるとは限りません。何事にも例外というものはあります。

 

ですがwhat節の区別に悩んだときにある程度の指針を持っていた方が、ストレスなくスムーズに英文解釈ができるであろうと考えています。

 

ぜひ以下の知識をあなたの英語学習の一角に加えていただけたら幸いです!

まこちょ
まこちょ

ちなみにそもそも関係代名詞のwhat節の訳し方と使い方がわからない!という方はお手数ですが以下の記事をまず軽く読んでからの方が、以下の記事内容がすんなり頭に入ってくるかと思います。

 

 

 

 

スポンサーリンク

what節の見分け方は主節の動詞にあり!?

文中のwhatをどのように訳すのかはwhat節をじっと見ていても解決しません。なんせ同じ形をしていますからね(笑)

 

実はwhat節が疑問詞節かそれとも関係詞節かは、ほとんどの場合【どちらでもよい】ケースが多いのです。この点については最初に押さえておきましょう。

 

ですが、あえてこの2つをしっかりと区別したいのならwhat節の周りの表現をチェックしましょう。

 

【what節の見分け方①】
● what節は疑問詞節、関係代名詞節ともに同じ形
⇒ what節の周りでどちらの訳を使うか判断する

 

そのとき特に注意してみたいポイントは主節の動詞。以下の点に注意してみましょう。

 

【what節の見分け方②】
●主節の動詞周りが以下の場合whatを疑問詞で訳すのを優先する

① 主節が疑問文の場合
② 未知・不確定の内容の場合

例えば次の文を見てください。

Do you know what she wants?

○「あなたは彼女が何を欲しがっているのか知っていますか?」

○「あなたは彼女が欲しがっているものを知っていますか?」

 

この文は主節がDo you know~?で疑問文です。このような場合、whatは疑問詞として訳すのを優先しましょう(もちろん関係代名詞節で訳しても問題ありませんが)。

 

I wasn’t sure what he said.

 

wasn’t sureは「はっきりしない・さだかではない」という意味で不確定な表現ですよね。こんな時もwhatを疑問詞として訳すのをまず第一に考えましょう。

 

○「私は彼女が何を言うのか定かではなかった」

○「私は彼女の言うこと定かではなかった」

 

このように文中のwhat節は疑問詞の意味にとれる場合は、関係代名詞節(~すること)の意味にも取れる場合が大多数です。

 

したがって後はどちらの解釈が【より】正しいかということになり、文脈に沿って適切な訳を当てるのが正しい解釈なんですね。

 

主節の動詞が疑問(未知・不確定)でないものは関係代名詞のwhatを優先

例えば次の例は、疑問詞のwhatの訳よりも、関係代名詞のwhatの訳を優先させる例になります。先ほどと逆ですね。

Our military strength is not what it was

 

この文のwhat it wasの箇所を、疑問詞のwhatと解釈して「私たちの軍事力はそれが何であるかではない」としても全く意味が分かりませんよね。

 

この文は主節の動詞isを使っているので不確定の動詞ではありません。こういう場合はwhat節を「関係代名詞節」として訳すことを優先すると良いでしょう。

 

what S was(were)は「昔(過去の)S」と訳します。

訳「我々の軍隊は以前のものではない」

 

What you said is true.

×「彼が何を言ったのかは真実だ」

○「彼が言ったことは真実だ」

 

この例もwhat節を疑問詞節として訳しても意味が明らかにおかしいですよね。

He said what everyone had expected.

「彼は誰もが予想していたことを言った」

 

There is much truth in what Ken says.

○「ケンが言うことには大いに真理がある」

×「ケンが何を言うのかには大いに真理がある」

 

文脈上what節を疑問詞節でも関係詞節でもどちらでも取れる場合

今回のwhat節の訳し方は結論としてはどちらの解釈でも可能な場合が多いとは先ほど言いました。あくまでも文脈による優先順位でのお話であることは強調しておきたいですね。

 

ですが、中には文脈や形をいくら考えても、whatの意味を絞り切れない場合があります。

 

そんな時は基本的には関係代名詞のwhat「~すること」の訳を入れておきましょう。

 

実はwhat節ですが、疑問詞で訳せる場合のwhat節は関係代名詞のwhat節の訳出も可能な場合が多く、逆のパターンは不可の場合が多いんです(もちろんできることも往々にしてあります)。

 

ですから、悩んだらとりあえず関係代名詞節のwhatの訳し方をしておいた方が無難だと覚えておいてください。

 

【what節の見分け方③】
●文脈から判断してもwhat節の訳がわからないとき

⇒ 関係代名詞のwhat節の訳しかたをする

例えば以下の例の場合、what節はどちらの意味でもいけそうですよね。

I don’t remember what John said to me.

?「ジョンが私に言ったことを私は覚えていない」

?「ジョンが私に何を言ったのか私は覚えていない」

 

しかも文脈上、どうしても判断がつかない時は「関係代名詞節のwhat節」で解釈しておいた方がよいでしょう。

スポンサーリンク

what節の訳し方:まとめ

さて、今回はwhat節の見分け方について解説しましたがいかがでしたでしょうか。

 

記事内でも指摘していますがwhat節の見分け方は非常にシビアで、往々にしてどちらの解釈でもOKである場合がほとんどです。したがってあまり神経質になることはありません。

今回の記事をまとめると

 

【what節の見分け方まとめ】

  • what節には疑問詞節と関係詞節の2つの訳しかたがある
  • 基本は疑問詞節・関係詞節と、どちらでも解釈可能な場合が多い
  • 主節が疑問文・否定文や不確定な内容の場合は疑問詞で訳せる場合が多い
  • 主節が確定する内容の場合は関係代名詞節で訳すことを優先に

 

です。ぜひ以上のポイントをおさえて、今後の英文解釈学習にお役立てください。

 

また、会いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました