英文解釈のやり方がわからない?そんな方はここをクリック

関係代名詞の「省略」をあっさり見分ける方法とは?これが完全手順だ!

スポンサーリンク
関係詞

この記事は

「関係代名詞って省略できるじゃないですか?でも英文中でどこに関係詞が省略されているか、今一つ分かりません。省略箇所を見つけるための「コツ」みたいなものがありますか?」

と悩んでいる英文リーディング学習者に向けて記事を書いています。

 

● みなさんこんにちは、まこちょです。

 

「関係代名詞は2つの文をつなぐことができる」という意味で英文表現には欠かせないものですよね。英文解釈をしていると見ない日はない、というくらい英文中によく使われる英文法です。

 

ところがこの関係代名詞、いつも私たちの目に「見えている」わけではありません。実はこの関係代名詞は「省略」されるときがあるんです。

 

したがって英文リーディング学習者は、この省略されている関係代名詞をしっかりと見分ける能力が必要不可欠ということになります。

 

ですが心配いりません。関係代名詞が省略されるときのシチュエーションはかなり特徴があるので、そのパターンを会得してしまえば、いくら省略されていてもあわてる必要はなくなります。

 

そこで今回は関係代名詞が省略されるときのパターンについて徹底攻略。以下の記事を読了すると次の点であなたの英文リーディング能力は大幅に向上します。

 

▶ 関係代名詞の省略箇所がはっきりと分かる

 

ぜひ身につけていただいて今後の英語学習にお役立てください。

 

スポンサーリンク

「目的格」の関係代名詞は省略できる

いくら省略できるといっても関係代名詞なら何でも省略ok、というわけではありません。

 

関係代名詞は「主格」「目的格」「所有格」と分類されるのですが、省略できるのは基本「目的格」だけです。

 

目的格の関係代名詞というのは、英文の「目的語(O)」の部分が関係代名詞に変わったもので、関係代名詞の後の文は目的語の箇所が空白になった文になります。

 

This is a desk which my grandfather made.

「これは祖父が作った机です」

 

この文は目的格の関係代名詞whichが使われていますが、後ろの文のmadeの目的語(O)が欠けた文になっているのがお分かりでしょうか。

 

This is a desk which my grandfather made ●.

 

The girl whom Ken likes is kind.

「ケンが好きな少女は親切だ」

 

The girl whom Ken likes ● is kind.

 

このように目的格の関係代名詞を使った場合、後ろの文の目的語の箇所が1つ欠けた文になるのが特徴です。

 

つまり目的格の関係代名詞を使うと次のような形に必ずなるということですよね。

 

目的格の関係代名詞(whom / which / that)+ 主語 + 動詞 + 目的語がない

 

この目的格の関係代名詞がよく省略されるのですが、その時英文の「形」がどうなっているかをしっかりと観察してみると、ある特徴があることが分かるんです。例えば次の英文をみてください。

 

Those are photos which Junko took.

「それらは順子が撮った写真です」

 

この文はtook(take)の後の目的語(O)が1つ欠けた文になっているのでwhichは「目的格」の関係代名詞ですよね。

 

したがってこのwhichを「省略」することが可能です。

 

Those are photos Junko took.

 

そうすると目的格の関係代名詞を「省略」すると、必ず次のような形になることに注意しましょう。

 

先行詞(名詞)+主語(名詞)+動詞(V)…

 

つまり先行詞の後ろに、いきなり主語(S)と動詞(V)が現れる形になるんです。これは英文でも非常にめずらしい形なんですよね。

 

そもそも名詞が前置詞もなしに連続して2つ続き、しかも後ろの名詞が主語(S)であるなんて、よほど特殊な形以外にあり得ません。

 

したがってこの形に出くわしたとき、「関係代名詞の省略」を疑っていきましょう。手順としては

 

【関係代名詞の省略を見分けるプロセス】

名詞+名詞と連続している

②2つ目の名詞が文の主語(S)

③動詞(V)の目的語(O)がない

 

このような状況になったとき、名詞と名詞の間に「関係代名詞」が省略されている可能性が大!です。

 

「名詞+名詞、V → Oなし」

 

これを合言葉に関係代名詞の省略を見切っていきましょう(笑)

 

スポンサーリンク

短文で少し関係代名詞の省略を訓練してみる

理屈では分かったとはいえ、やはり練習しないと即座に頭が働かないのも事実。そこでいくつか短文を用意しましたので、関係代名詞の省略箇所を洗い出す訓練をしてみましょう。

 

練習1

The book I borrowed from the library yesterday is very interesting.

 

The bookとIが「名詞+名詞」の連続になっていて、しかもIがborrowedの主語(S)。そしてborrowedの目的語(O)がない。

 

先ほどの手順にドンピシャな箇所がありましたね(笑)

 

The book ⇐[ (which) I borrowed from the library yesterday]

is very interesting.

 

私が昨日図書館から借りた本はとても面白い」

 

練習2

There is a book the boy read yesterday on the desk.

 

 a bookとthe boyが「名詞+名詞」

the boyがreadの主語(S)

readの目的語(O)がない

 

つまり「名詞+名詞、V → Oなし」だ!

 

と考えがめぐってa bookとthe boyの間に関係代名詞が省略されていることをつかみます。

 

There is a book ⇐ [(which) the boy read yesterday] on the desk.

その少年が昨日読んだ本が机の上にあります」

 

 

コツをつかむとあっさり関係代名詞の省略が分かるようになりますよ!

 

以上を踏まえた上で、以下の英文演習にチャレンジです。関係代名詞の省略の「型」が分かると、以下のような英文でもあっさり解釈できてしまうのが分かるはずです。

 

スポンサーリンク

関係代名詞の省略についての英文演習

【課題】
Companies began to realize that while some consumers boycotted products they considered unethical, others would purchase products because their manufactures were responsible.

 

【単語・表現】

  • consumer「消費者」
  • boycott「~を買わない」
  • unethical「非倫理的な」
  • manufacture「製造者」
  • responsible「信頼できる」

 

解釈

Companies began to realize that
「企業は…と気づき始めた」

 

「動詞の後ろのthatは、まずは接続詞のthatを疑え」は結構重要なセオリー。thatが接続詞ならば後ろはS+Vと「文」が続くはずですね。

 

まこちょ
まこちょ

動詞の後ろのthatの対処について具体的に学習したい方は以下の記事を確認してみてください。

 

S+V+Oの目的語にthat節が来たときの英文解釈の方法はとてつもなく簡単なものだった!

 

ところがthatの後ろにでてくるのはwhileという接続詞なんです。

 

that while some consumers boycotted products…

 

つまりここはthat(接続詞)+while(接続詞)と接続詞がダブルで2つ続く形になっているんですね。

 

 

まこちょ
まこちょ

接続詞+接続詞のパターンは右側、つまり内側から処理をしていくのが英文解釈の基本セオリー。以下の記事に攻略法がどっぷり解説されています。

 

that節の中に従属節がある場合の英文解釈方法はとんでもなく簡単!そのやり方はこれだ

ここではwhile節から先に処理していきましょう。

 

while some consumers(S) boycotted(V) products(O) they considered unethical,

 

whileが接続詞なので後ろがsome consumers(S) boycotted(V) products(O)と「文」が来ていることは当然ですが、その後ろにあるthey considered unethicalは何でしょう?

 

もしこれがthat節の方のS+Vならば、ちょっと説明がつかない点が2つあるんです。まず1つは、さらにその後ろにあるothers(S) would purchase(V)…がいったい何なのか説明がつかない点。

 

(while S+V…) they(S) considered(V) unethical, others(S) would purchase(V)

 

そうするとこのthat節は主節が2つあることになってしまいます。

 

もう1つは、そもそもconsiderは「他動詞」なので、後ろは必ず「名詞」が必要であるという点。unethicalは「形容詞」なのでこの役目を担えません。

 

もうお分かりかと思いますね、そうここに今回のテーマの「関係代名詞の省略」があるのでした。長く引っ張りすぎましたが(笑)

 

some consumers boycotted products they considered unethical,

 

productsとtheyで「名詞+名詞」の形になっている

theyはconsideredの主語(S)だ

consideredの後に目的語(O)がない

 

と巡っていってproductsとtheyの間に関係代名詞の省略があると考えます。したがってここは

 

while some consumers boycotted products ⇐[(which) they considered →Oなし unethical],

彼らが非倫理的だと考えた製品を買わない(一方で)」

 

と解釈出来た方、お見事です!

 

while節を処理したら次はthat S+Vの箇所に手をつけていきましょう。

 

that (while S+V…), others(S) would purchase(V) products because their manufactures were responsible. 
「また一部にはそれを作った製造者が信頼できるという理由で商品を買う人もいる(こと)」

 

全訳「一部の消費者が自分たちが非論理的であると考える商品を買わない一方で、また一部にはそれを作った製造者が信頼できるという理由で商品を買う人もいるということに企業は気づき始めた」

 

スポンサーリンク

関係代名詞の省略のまとめ

今回は関係代名詞の「省略」箇所を悩まないで発見する方法について解説しましたがいかがでしたでしょうか。まとめると

  • 「名詞+名詞」の箇所に注目する
  • 「名詞+名詞+V→Oなし」のときに名詞と名詞の間に関係代名詞の省略を疑う

 

という点をしっかり理解しながら英文を読んでいくことが重要です。

 

「名詞+S+Vは関代の省略あり!」を合言葉に、ぜひ英文リーディング学習をしてみてください。また会いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました