英文解釈のやり方がわからない?そんな方はここをクリック

文頭が「前置詞」で始まる英文の読み方について徹底解説!基本姿勢をしっかり身につけよう

スポンサーリンク
文頭の解釈方法

この記事は

「文頭が『前置詞』で始まる英文が苦手です。前置詞+名詞の句が長くなると英文の主語(S)と動詞(V)が見つけにくく、いつも戸惑ってしまいます。何か良い方法はないでしょうか?」

と悩んでいる英文リーディング学習者に向けて記事を書いています。

 

●こんにちは、まこちょです。

 

英文リーディングは主節の主語(S)と動詞(V)を見つけること、これが出発点です。「SはVする(Vである)」の箇所がしっかりと捉えられれば、少なくともその英文が言いたいことは最低限把握することができるからですね。

 

 

ところがその主語(S)と動詞(V)ですがなかなか発見できないことがあったりします。

 

 

それは主語(S)と動詞(V)の発見をまるで「邪魔」しているかのように存在しているM=修飾語句の存在のせいなんです。

 

 

修飾語句のMは英文中に何個でも置くことができます。ですから以下のようなパターンなども、その気になったらいくらでも「アリ」なんですよ。

 

 

MMMMMMMMMMMMMMMSMMMMMMMMMMMVMMMMMMMMMM….

 

 

どうですか?この中から主語(S)と動詞(V)を見つけるのって、口いうのは簡単ですが苦戦してしまいますよね。まるでパズルみたいです(笑)

 

英文は、主語(S)の前の修飾語句が長くなればなるほど読みにくくなります。特に「前置詞+名詞」の固まりが主語(S)の前に並ぶと非常にやっかいですね。

 

そこで今回は文頭に「前置詞」が来た場合の英文解釈方法を徹底解説します。

 

 

まぁ「心構え」的なものなのですが、知っておくと、前置詞から始まる英文でもあわてずに対処できるようになります。

 

この記事を読了すると次の点で、あなたの英文解釈力は向上するはずです。

 

▶ 文頭が前置詞で始まる英文の読み方がわかる
▶ どこまでがMでどこからが主語(S)か瞬時に分かるようになる

 

ぜひ参考にしていただいて、今後の英語学習にお役立てください。

 

スポンサーリンク

文頭が前置詞で始まる英文の対処法

前置詞から始まる英文がなぜ読みにくいのかというと、前置詞の後ろにくる品詞が「名詞」だからです。

 

英文は必ず「名詞」が主語(S)になります。したがって前置詞+名詞が主語(S)の前に来ると必然的に

 

 

前置詞+名詞+名詞….

 

 

という形になるので非常にわかりにくくなるんですね。例えば

 

The girl…

 

とスタートする英文があったとします。もちろんこの名詞は前置詞がついていない、英文に出てきた最初の名詞なので主語(S)として読み進めるのが基本スタンス。

 

したがってこの時点で

 

The girl(S)

「その少女【は】

 

と感じられていることが英文解釈上、極めて重要な「姿勢」になります。

 

ところがこれはどうでしょう。

 

 

With the girl…

 

 

今度はthe girlの前に前置詞withがついています。こうなるといくらthe girlが名詞だからといってこの名詞を主語(S)と読むことはできません。

 

これは大事なことなので何度でも言いますが、「前置詞のついた名詞」は絶対に英文の主語になることはできません。

 

したがってWith the girl…のthe girlは英文の主語になれるわけがないのですから、前置詞+名詞の句が終わった後で、改めて主語(S)が登場するという構えが出来上がっているということが、英文リーディングに慣れている、ということなんです。

 

【英文解釈:頭の動き】

The girl…

⇒ 主語(S)として読む。後ろに動詞(V)を探すのが基本姿勢。

 

With the girl… 

the girlは主語(S)になれないので、前置詞+名詞の部分をひとまとめにし、改めて主語を探すという姿勢になる。つまり、

 

 

(With the girl…) ⇒  S+V

 

 

この説明のポイントは、このようにたった1~3語程度の単語の集まりでも、英文のなかで使われている限り必ず「役割」をもっていて、それに応じてあなたの頭の動きを変化させていかなければならないということなんです。

 

一見難しそうに見えますが、それぞれの単語の役割をモノにすると、もう英文解釈を単なる「単語が並んだもの」とは思えなくなりますよ。それに気づくと英文解釈の学習には意義があることに気づけるかなと思います。偉そうですけど(笑)

 

 

まこちょ
まこちょ

ここまでの説明で、もっと主語(S)と動詞(V)の見つけ方について具体的に学習したい方は以下の記事を参照してください。必ず見つけられるようになるはずです。

まこちょ
まこちょ

英文中の名詞の役割をしっかりと極めることは英文解釈能力の向上に欠かせません。以下の記事には「名詞の役割とは?」に焦点を絞って解説しています。

前置詞+名詞に修飾語句がついたとき

「前置詞+名詞」だけだったらカッコにまとめて他の箇所の主語(S)と動詞(V)を見つけていくだけですから、それほど難易度は高くないはずです。

 

ところが英語ってのは結構いじわるで(笑)この「前置詞+名詞」にさらに修飾語句がかかる場合があり、それが英文解釈を一段と難しくさせる場合があるんです。

 

例えば以下の例文などはどうでしょう。

 

With the book read by everyone, I went out yesterday.

 

 

この文も先ほど説明した形と同じように、前置詞withからスタートしている英文ですが、一見するとWithの後ろに主語(S)と動詞(V)、つまり「文」があるように見えますよね。

 

 

With the book(S) read(V) by everyone, … 

 

 

ですが、今回のテーマの1つ、「前置詞のついた名詞は絶対に主語になることはない」というルールに忠実ならば、このthe bookを主語(S)と考えるのは無理があるとすぐに気づくはずです。

 

 

前置詞のついた名詞は「目的格」と決まっていますので、主語になれない以上読み方を変える必要がありますよね?

 

 

そう、この箇所のreadは動詞ではなく「過去分詞」でthe bookを修飾していると分かるわけです。平たく言ったら、「ちょっと長くなった『前置詞+名詞』」といったところでしょうか(笑)

 

(With the book ⇐[read by everyone])

「[みんなに読まれている]⇒を持って」

 

I(S) went out(V) yesterday.

「昨日、外出した」

 

スポンサーリンク

文頭が前置詞で始まる英文解釈(練習問題)

【課題】
Among the interesting custom to observe as you travel around the world are the ways in which people behave in a group.

【問】この文の主語(S)と動詞(V)はどこですか?

【単語】

  • observe「観察する」
  • behave 「ふるまう」

 

前置詞で始まる英文の課題として今回は上記のような英文をセレクトしましたが、この英文は面白いです。ぜひ丁寧に主語(S)と動詞(V)を見つけてみてください。

 

【解説】

Amongは前置詞だ

(Among the interesting custom)… 

 

Amongから始まるこの英文、もちろん「前置詞」ですので、後ろの名詞とセットになるはずです。

 

 

大事なことは、the interesting customは決して主語になることはないという点。これだけでも英文を「単に単語が並んだもの」とは捉えていないという点で成長ですよね。

 

訳は「面白い習慣のなかには」、amongは「~の間に・~の中には・~の1つに」という意味の前置詞です。

 

to observe…はareの主語なのか?

(Among ~) to observe as you travel around the world are… 

 

among~の部分の処理が終わると、次に現れるのはto不定詞。いまだに主語(S)が見つかっていないこの現状、to不定詞は「文頭」として考えていくのはむしろ普通のことです。

 

 

まこちょ
まこちょ

文頭のto不定詞の英文解釈方法については次の記事で徹底的にやっています。もしよかったら後で覗いてみてください。

 

to observe [as you travel around the world] are… 

 

 

as you travel around the worldの部分はas S+Vです。接続詞のasがついている以上、この箇所も主節の主語(S)と動詞(V)ではありません。observeにかかる副詞節です。

 

接続詞のasは意味がたくさんありますが、ここは「~とき」と訳していくとピッタリハマります。

 

to observe ⇐[as you travel around the world] are(V)… 

 

 

ところでこのto observeはare(V)の主語なのでしょうか?つまり[世界中を旅するとき] ⇒ 観察すること【は】…である」と解釈していいのか?ということです。

 

 

結論から言いますが、この解釈はアウト。少々強引です。それは句や節が文の主語(S)になるときはあるルールが適用されていることを知らないことから生じる誤訳だからですね。

 

句・節が文の主語(S) ⇒ 句・節は「単数」扱い

 

つまりこのto observe…の箇所は複数の主語を受けるareの主語ではありえないですよね。

 

 

そう、このto observe… の箇所はthe interesting customを修飾する「形容詞用法」だったのです。

 

 

なんて長い「前置詞+名詞」なんだ!(笑)

 

(Among the interesting custom ⇐ [to observe…] ) are(V)

 

ここまでの訳は「[世界中を旅行するとき、観察するべき]⇒面白い習慣の中には」

 

 

あれ?ということは…この英文areの主語(S)がないじゃないか!と考えられたあなた、はっきり言ってメチャクチャ成長しています。

 

この英文はareの前に主語(S)がありません。ですがその場合にも慌ててはいけません。「主語(S)が動詞の前にない場合は動詞(V)の後ろを探せ」は英文解釈上重要なセオリーです。

 

… are(V) the ways(S) in which people behave in a group.

 

動詞(V)の前に主語(S)がないときの対処法は以下の記事を読んでみましょう。英語には「倒置」という用法があり、慌てない解釈力をつけることができます。

the ways in which…の訳し方

the ways in which S+Vの訳し方はhow S+V、the way S+Vと同じ「~のやり方」「どのように~」と訳せばokです。

 

今回のまとめの構図は以下の通りです。

 

(Among the interesting custom ⇐[to observe as you travel around the world])

「[世界中を旅行するとき観察するべき]⇒面白い習慣の1つに」

 

are(V) the ways(S) ⇐ [in which people behave in a group].

「人々が集団の中でどのように振る舞うかがある」

 

全訳世界中を旅行するとき観察するべき面白い習慣の1つは、人々の集団の中での振る舞い方である」

スポンサーリンク

あとがき

今回は文頭で始まる英文の解釈方法について解説しました。

 

今回の戦略を下にまとめると以下のようになります。

 

前置詞+名詞は文の主語になれない

他の箇所に必ず主語(S)になる名詞がある

もし動詞の前に主語(S)になれる名詞がなかったら動詞の後ろを探す

 

という思考ルーチンを構築することが今回のテーマの核となる部分です。ぜひマスターしていただけたら幸いです。

 

また会いましょう

 

文頭の学習手順がよく分からない!という方は以下の記事を確認してみてください!

「文頭」のパターン学習の手順方法に戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました