英文解釈のやり方がわからない?そんな方はここをクリック

文頭のifはどう訳す?ifの2つの用法と見分け方を教えます!

スポンサーリンク
文頭の解釈方法

この記事は

「文頭のifはどう訳せばよいのでしょうか?何かif節も訳し方がたくさんあって、どの意味を使ったらよいか迷ってしまいます。文頭のif節の見分け方について教えていただきたいのですが…」

とif節の処理について悩んでいる英文リーディング学習者に対して記事を書いています。

 

●こんにちは、まこちょです。

 

if節の文の訳し方は英文解釈のときに悩んでしまう人は意外に多いです。その理由としてif節と一言にいってもその用法はさまざまで、英文中に出てきたときに、どのif節の用法を使っていいか悩んでしまうことがあるからです。

 

ですが、if節の見分け方は実は簡単で、意味的なアプローチではなく、構造上のアプローチからとらえると意外にすんなり用法を判断することができるようになります。ましてや文頭のif節の処理なんて絶対に用法を間違えないようになりますよ。

 

そこで今回は文頭のif節の用法と見分け方について徹底解説!以下の記事を最後まで読了すると、次の点であなたのif節の悩みが解決いたします。

 

▶ 文頭のIf節の用法と見分け方について簡単にわかるようになる
▶ if節の種類はどんなものがあるか完全に把握することができる

 

ぜひ会得していただいて今後の英語学習にお役立てください。

スポンサーリンク

if 節の種類はたった2つ!見分け方を教えます

まずifの意味なのですが2つあります。「もし~ならば」と訳すifと「~かどうか」と訳すifですね。

 

【ifの意味は2つ】
①「もし~ならば」
②「~どうか」
 
いくらif節は意味が1つとは限らないとはいっても、たった2つの意味しかないわけですからそれほど意味的に複雑なことはないんですよね。
 
 
問題はこの2つの意味の【使い分け】です。
 
 
まさかifが英文中に出てくるたびに、意味的にふさわしいほうを選ぶというやり方をするわけにはいきません。簡単な英文ならよいのですが、ちょっと複雑な英文になってしまうと「このif節は『もし~ならば』と訳すのか、それとも『~かどうか』と訳すのかしら?」と判断が難しくなるからです。
 
 
そこで今回はif節の意味の見分け方を英文の【構造】から判断する方法を教えます。
 
 
構造からif節の種類を判断できるようになれば、意味的に微妙な英文でもif節の種類に迷うことがなくなるので、実は非常に効率のいい判断方法なんですね。
 

if節は「副詞節」と「名詞節」の2つに分かれる

先ほどif節は「もし~ならば」と「~かどうか」の2種類の意味に分かれるといいましたが、実はそれぞれの意味の時の節の種類は決まっているんです。先ほどのポイントをより具体的に書くと以下のようになるんです。
 
【ifの意味は2つ】
副詞節のとき⇒「もし~ならば」
名詞節のとき⇒「~どうか」
 
そう、if節が2つの意味を持っているのは、それぞれの節の種類が違うからなのです。
 
 
ということは、if節が英文中でどのような種類の節をとっているかが分かれば【自動的に】意味が決まる、ということになりますよね?
 
 
そこで以下では、例文中のif節が「副詞節」なのか「名詞節」なのかを判断するポイントをご紹介します。
 

副詞節と名詞節の「性格」を知ろう!

まずは次の例文を見てください。
 
例①
 
If I am late again, he will get angry.
 
 
この例は文中にif節がある英文ですが、このif節が「副詞節」か「名詞節」か分かりますか?もし分かるのでしたら自動的に意味は決まるわけです。
 
 
そこでこの英文のIf節の種類を判別する前に、英語における「副詞」と「名詞」の違いについて軽くおさらいしておきましょう。
 
 
● 英文中の副詞 
⇒ 主節の英文の要素( S / O / C / 前置詞のO)に入らない
⇒ 副詞の箇所をとっても後にはSVOCがしっかりした英文が残る
 
● 英文中の名詞
⇒ 主節の英文の要素( S / O / C / 前置詞のO)のどれかになる
⇒ 英文からとってしまうと後には英文とは呼べない形が残る
 
 
このように英文中の副詞と名詞ははっきりとした違いがあるんですね。
 
 
この点を踏まえて先ほどの例文をもう一度確認してみましょう。
 
 
If I am late again, he will get angry.
 
 
この文ですが、if節の範囲はカンマの手前までということは分かるかと思います。この部分を仮に英文からとってみましょう。すると
 
 
he(S) will get(V) angry(C).
 
 
と後の文が残りますが、英文の要素がそろった(ここではSVCの第2文型)しっかりとした英文が残っていることが分かります。
 
 
ということはIf節は「副詞節」ということが分かり、自動的にこのifは「もし~ならば」と訳すタイプであると判断できるわけですね。
 
 
(If I am late again), he will get angry.
 
もし再び遅刻したら、彼は怒るだろう」
 
 
もう1ついきましょう。次の文のif節は「副詞節」?それとも「名詞節」?
 
 
例②
 
I don’t know if he will come.
 
 
if節の箇所はピリオドまでなのは分かるかと。この部分をとってみましょう。すると
 
 
I don’t know
「私は知らない」
 
という部分が残りますが、「知らない」と言われても「【何を】知らない」のかよく分かりませんよね。
 
 
そうknowをいうのは本来はknow + Oという形をとる「他動詞」。したがってこの文は、文の要素がそろっていない、いかにも中途半端な英文になっているのです。
 
 
したがってこの文はif節の部分にknowの目的語(O)になってもらわなければなりませんよね。目的語(O)は名詞がなるものですから、if節に「名詞」になってもらいましょう。
 
 
I(S)don’t know(V) (if he will come)(O).
 
彼が来るかどうか知らない」
 
 
 
まこちょ
まこちょ
英文の名詞要素は必ずS/ O /C / 前置詞+Oになる!この点を具体的に学習したい方は以下の記事がおすすめです。
 
 
このように英文中のif節の種類を判断していくわけなのですがどうでしょうか。
スポンサーリンク

文頭のIf節の意味はほぼ一択!?

 
ここまでで、if節には「副詞節」と「名詞節」の用法があるということはおわかりいただけたかと思います。
 
 
ところでこのif節ですが、もし英文の「文頭」に使われたらどうしますか?文頭のIf節ということはつまり
 
 
If…
 
 
という状況で文がスタートしているということなのですが、これだけだとこのIfが「名詞節」か、それとも「副詞節」か分かりませんよね?
 
 
ですが心配いりません。英文は左から右に読むものです。この状況でもIf節の判別がしっかりとできるように英文法上のルールが決まっているんです。それは
 
【if節のルール】
文頭のifは「副詞節」が基本
 
というもの。なんと文頭のIfはほぼ「副詞節」の意味になり、「もし~ならば」と訳すのがこの時点で分かるようになっているのです。
 
 
たしかに文頭にifが出てくるたびにこのifはどっちかな?と悩むのも嫌ですよね。そういった悩みを起こさないように便宜が図られていると考えておきましょう。
 
 
ということは、文頭のif節は「副詞節」なのですから、この箇所は主節の文型には含まれません。主節の英文は他にあります。
 
 
つまり以下のような形になっていることが、文頭のIf節を見た瞬間に分かってしまうわけですね!
 
 
If S+V… (,) S+V~
 
 
例えば以下の例文ですが、このIf節の種類について考える場合、
 
 
If it is fine tomorrow, I will go out.
 
 
 
ピリオドまで読んでからIf節の種類を考えるのではなく、実は
 
 
If it…
 
 
この時点でこのIf節は「副詞節」で「もし~ならば」と訳すいうことが実はほぼ確定しているのでした!これは覚えておくと便利ですよ。
 
 
If it is fine tomorrow, I will go out.
 
もし明日晴れたら、外出します」
 
 
まこちょ
まこちょ
ちなみに主節の文の「左側」は、倒置などの例外パターンをのぞくと必ず「副詞(句・節)」が来るのは非常に重要な英文法ルールなので、以下の記事で確認しておくと良いでしょう!
 
 

 

文頭では「~どうか」はwhether節を使うのが基本

では、英文の文頭で「~かどうか【は】」という意味の用法は置くことはできないのか?というとそんなことはありません。
 
 
英文の文頭で「~かどうか」と表現したい場合は、Ifではなくwhetherを使って表現することになっています。
 
 
○ Whether he comes or not doesn’t concern me.
 
× If he comes or not doesn’t concern me.
 
「彼が来るかどうかは私には関係のないことだ」
 
 
このWhether節を意識的に使うことで、文頭のif節で混乱しないようにしているんです。
 
 
まこちょ
まこちょ
文頭のwhether節もなかなか奥が深く、英文リーディングの向上に必要な要素。ぜひ以下の記事で確認してみてください。

文頭のif節は絶対に絶対副詞節か?

とここまで書いてなんですが、この文頭のif節について以下のような質問は結構受けるんですよね。
 

本当に本当に文頭のif節は「副詞節」一択ですか??

 
いい質問ですね。そう、こういうところが英文法というやつなのです。実は文頭のIf節はちょっとした「例外」事項があったりします。
 

誤解を生じない範囲ならこんな文頭のif節もあり

 
例えば次の例文を見てください。
 
 
It matters if you’re married or not.
 
 
この文なのですが、実際によく使われる英文です。この英文は文頭のItが「仮主語」で、真主語はIf節以下なんです。
 
主語というのは「名詞」がなることに決まっていますからこの真主語のifは名詞節。つまり「~どうか」と訳すIfということになります。
 
ということはこの英文、仮主語のItを使わなければ
 
 
If you’re married or not matters.
「かれが結婚するかどうかは重要だ」
 
 
と書いても問題ないはずですが、今回のお話は文頭のIf節は「副詞節」になるはずですから、矛盾していますよね。
 
 
そう、これが文頭のIf節の「例外」なんです。If節が真主語として文の後ろに来た場合は「名詞節」として使うことができ、たとえIf節の本来の場所が主語でも使ってOKということになっているのです。
 
このように誤解のない範囲ならば結果的に文頭に名詞節のIf節が来ても大丈夫ですので、あくまで例外ですが押さえておいて柔軟に構えておくのをおススメします。
 
スポンサーリンク

文頭のIf節:まとめ

 
さて今回は文頭のif節についてまとめましたがいかがでしたでしょうか。
 
 
文頭のIf節についてまとめると
 
  • ①基本は「副詞節」になる
  • ②真主語として文の後方に下がった場合は名詞節のIf節の場合があり
 
という点をしっかり押さえて英文解釈に活かしてくださいね!
 
 
また会いましょう。
 

文頭の学習手順がよく分からない!という方は以下の記事を確認してみてください!

「文頭」のパターン学習の手順方法に戻る

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました