この記事は
「分詞構文の学習方法が今一つよく分かりません。英文解釈をしていると、~ing…が出てくるとこれが分詞構文なのか、それとも動名詞なのかで悩んでしまいますし、そもそも分詞構文だと分かったとしてもどのような訳出をすればよいか分からなくなるんです。分詞構文の学習方法が間違っているのでしょうか?」
と悩んでいる英文リーディング学習者に向けて記事を書いています。
●みなさんこんにちは、まこちょです。
分詞構文は正直苦手にしている方が多いですよね。~ingから始まる「句」と言ってしまえば簡単なのですが、そもそも~ingには動名詞の用法などもあって同じ形をしていますからね。
また分詞構文は文頭だけではなくて文中、文末などにも登場し、それに応じて訳し方を変える場合もあったりと、なかなか分詞構文の解釈というのは一筋縄ではいかない用法なのです。
したがってこの分詞構文を英文上でスムーズに扱うためには、分詞構文をしっかりと手順を踏んで学習する必要があるんです。
そこで今記事では、分詞構文のベストな学習手順について提案したいと思います。以下の記事を最後まで読むと、次の点であなたの英文解釈能力はパワーアップすること請け合いです。
ぜひ分詞構文の学習手順をマスターして、今後の英文リーディング学習にお役に立ててくださいね!
これが分詞構文のパーフェクト学習方法だ
まず、分詞構文を学習するにあたって、何よりもまず知ってほしいのが「分詞構文が出来上がるまで」です。ようするに「分詞構文とは何ぞや?」ですね。
特に重要ポイントは同じ形をしている「動名詞」との違い。これが分からないと、~ing…を見たら「~すること」と取りあえず訳してしまう、というクセ(?)は絶対に抜けません。
そこでまずは以下の記事を分詞構文学習の「スタート記事」として位置づけます。まずはこの記事で~ingの種類についてしっかり理解してください。
分詞構文の作り方を学習し成り立ちを知る
分詞の用法をしっかり理解できたら、いよいよ分詞構文の基本的な用法にどっぷり浸かります。
ポイントは分詞構文は全体で「副詞句」になるというところ。これが常に「名詞句」となって文の要素(S/ O / C / 前置詞のO)になる動名詞との最大の違いです。
分詞構文の位置は文頭だけではないことを知ろう
分詞構文の基本的な仕組みを理解したら、いよいよ分詞構文の「応用」について学習していきましょう。
例えば分詞構文の例文というのは、通常文頭に~ing形が来るパターンで紹介される場合が多いじゃないですか?ところが実際に分詞構文の句は文中や文末にも頻繁に登場します。
しかも文中・文末でそれぞれ解釈方法が異なったりしますので、ぜひあらゆるパターンの分詞構文の英文解釈に慣れておくべきですね。
分詞構文は~ingから始まるだけじゃないことを知ろう
また、これも重要なポイントですが、分詞構文は毎回毎回~ingから始まるだけじゃないんですよね。場合によっては過去分詞から始まったりすることもあるわけです。
つまり過去分詞で始まる「分詞構文」の形があるんです。
もちろん分詞構文が~ingではなくて過去分詞(~ed)から始まっている理由もしっかりと理解しておかなければならないのは当然として、そのような分詞構文の形もしっかりと意識して取り入れることが重要です。
また分詞構文が~ingからスタートしない、と言ったらこちらも重要。そもそも分詞から始まっていない分詞構文もあるなんてンなバカな?とお思いでしょうが実はあります。
しかもかなり高頻度で出題されますので、以下の記事を念入りに確認してみましょう。しかし分詞構文ってホントにいろいろな形がありますよね。
文中・文末に使う分詞構文を制覇する
文中で使われる分詞構文を上手くさばけるようになると英文解釈上級者の証ですね。
例えば「名詞+~ing」の形になっている時に、この~ingが前の名詞を修飾するのか、それとも分詞構文として働くのかは、英語力が問われる箇所になります。
以下の記事で「名詞+~ing」の形について英文解釈力を鍛えておきましょう。
また、文中で使われる過去分詞の分詞構文はどうでしょう?つまり「名詞+過去分詞」の形ですが、これだって過去形と過去分詞の形が「同じ」動詞だったらどうです?結構難しいのではないでしょうか。
文中の語句が「過去形」か「過去分詞」かを正確に判断する方法を学習したい記事は以下がオススメ。
付帯状況のwithは形を変えた分詞構文
分詞構文は「独立分詞構文」と呼ばれる、主語を残した~ingの形があるのですが、その中の1つに「付帯状況のwith」があります。
この付帯状況ですが文頭・文中・文末とあらゆるところで使い、しかも意味が多彩です。
この付帯状況のwithは一度本腰を入れて学習しましょう。あなたの英文解釈力のアップに大いに貢献してくれるのは間違いありません。
ちなみにこの分詞構文を含む「文頭のwith」の英文解釈はかなり熱いです。実力がでる重要ポイントですね。
分詞構文の学習手順まとめ
今回は「分詞構文」の学習手順について、当ブログの記事をまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
分詞構文は「句」のなかでも苦手な方が多いです。その理由の一つに極めて形が似ている「動名詞」の存在があるからですね。
この2つをなんとなくではなくしっかりと理詰めで処理できるようになれは英文解釈中、間違って読んでしまうことはなくなり正確な訳出ができるようになります。ぜひマスターしていただいて今後の英語学習にお役立てください。
また会いましょう。
「分詞」についての学習方法がさっぱり分からない!方は以下のボタンをクリックしてみましょう。分詞の学習手順が一から分かります。
コメント